LoginSignup
1

More than 3 years have passed since last update.

posted at

updated at

MsLearnで Azureの海に溺れる

Azure Advent Calendar 2019 の 5日目です。

追記

MsLearnで自分のLVを把握して、
学習するのに最適なレベルを把握できる方法(英語のみ)

pluralsightは有料サイトですが、Azure関連は無料で受講できるようです。
自分も登録しましたが、無料でサインイン行けました。

参考:Ms odashoさんのtwitter
https://twitter.com/MS_odasho/status/1203323826307653632


12/3 に本日急遽空いていた枠を見つけたので
投稿させていただくことにしました。

Azure 初心者の yamuuunです。

リリース前のプロダクトを .net core で作っていますが
いよいよAzure上で動かす上で、やはり学習せねばならないという時期に差し掛かりました。

AzureについてはIgniteで クラウドサービスについてのセッションを
翻訳したこの記事が分かりやすいです。
https://qiita.com/chomado/items/032454af29e3eb6a2c57

最近、本家MSの人も(何故か)急に推し始めた
Mslearnについて書きたいと思います。

https://docs.microsoft.com/ja-jp/learn/browse/
12/5現在 現在 981のセクターが登録されてます

https://docs.microsoft.com/ja-jp/learn/browse/?products=azure
12/5現在 Azure のセクターは 356

https://docs.microsoft.com/ja-jp/learn/browse/?products=azure%2Cdotnet-core&levels=beginner
初級レベルは 238

https://docs.microsoft.com/ja-jp/learn/browse/?products=azure&levels=intermediate
中級レベルは 135

https://docs.microsoft.com/ja-jp/learn/modules/principles-cloud-computing/
クラウドコンぴゅーてぃんぐという基礎な内容から

https://docs.microsoft.com/ja-jp/learn/modules/ai-strategy-in-government/
官公庁/自治体において価値を生み出す AI 戦略を定義する

といった MsLearnという名前から想像も付かないコースもあります。

現在MSlearnでは、どの項目を勉強したらいいか分からなくなる
迷子になる人もいるという声から

ラーニングパスという形で おすすめの学習内容を提示してくれるそうです。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/learn/browse/?resource_type=learning%20path

なんかここ1か月でまた増えてない?
MSLEARNのadventcalenderというものもあります。

azureに興味ある方はのぞいてみてみてはいかがでしょうか(´ω`)?

Azureの資格ラーニングパスとか増えると嬉しいですね

個人的には
ラーニング環境は AWS GCPの方がまだ多くあるというイメージがあります

個人で気には動画ハンズオンとか増えるとうれしいかな・・
youtubeのようなサービス増えてるし
https://www.qwiklabs.com/focuses/2794?locale=ja&parent=catalog

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
1