0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ターミナルサーバを作ってみた

Last updated at Posted at 2023-06-05

RT3050のNTP ST1が落ちるのでコンソールの状態を確認するためにUSB付のRT3050でターミナルサーバを作ってみました。

追加するプロファイルはtmux jerminalです。

FTDIなどのUSBモジュールを使うで以下をvendor.mkに追加します。

KERNCONF_MODULES_OVERRIDE+=usb/uchcom usb/uftdi usb/ucom

これでビルドしてイメージを焼きます。

焼き終ったら再起動して、FTDIのモジュールをUSBに接続します。

kldload uftdiしてカーネルモジュールをロードします。

TERM=xtermしてtmuxを起動します。

その中でjermを起動してみます。

image.png

これでセッションを切っても、コンソールが復元できます。

RT3050のUSB付カーネルは4M Flashで焼けますが、tmuxが大きいので8M Flashでないと入りません。

HUBを接続してFTDIモジュールをたくさんつなげばマルチポートにできます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?