LoginSignup
3
1

More than 1 year has passed since last update.

PLUS-80 EX

Last updated at Posted at 2021-07-05

PC-9801のCバスのカードでカノープス電子株式会社(現:グラスバレー株式会社)が販売していたPLUS-80 EXというものがありました。このボードはZ80がのっていて、8ビットのCP/Mのコマンドを実行できました。昨今はshimなどのエミュレーションで実行することが多いですが、これは本物のZ80で実行してました。

PLUS-80 EXはPLUS-80の後継で、Z80のクロックが早くなっていたと思います。

ボードにはSPARK2というプログラムが付いていてこれを実行するとCP/Mのコマンドを直接実行できるようになります。

A>b:spark2

PLUSカードのハードウェアを診断中です。



INTEGRATED OPERATING SYSTEM for PLUS series [ SPARK-Ⅱ  Version 2.34 ]
Copyright (C) 1985-1991 カノープス電子株式会社  [ Serial No.: 05/08/91, 700000 ]
Created: 21-Feb-91 by H.Kinoue

PLUS CARD: C.RAM = C700H, Exp.Int = 2, Clock = 8, CPU = Z80
CP/M DISK: A: B: C: 
RAM  DISK: 256KB ( VRAM ) --> D:
SPOOLER  : 62KB
TPA      : MS-DOS & CP/M-86 = 483KB, CP/M-80 = 62KB, MSX-DOS = 59KB
SPARK-II : 65KB

Command バージョン 3.30D

*A>dir b:

 ドライブ B: のディスクのボリュームラベルはありません.
 ディレクトリは B:\

SPARK2   COM    51090  91-02-21   17:24
ASCI     COM     3712  88-02-08   11:30  [CP/M]
CACHE    COM      384  88-05-30   17:06  [CP/M]
CHRMASK  COM      405  88-08-23   20:16
CPU      COM      724  90-12-13   10:56
INSTALL  COM     2740  90-12-12   11:48
MOD88    COM     2205  88-05-25   13:41
SENDPLUS COM     1803  90-12-14   13:54
SETWM98  COM      443  85-12-30   17:51
SETWMKEY CMD     1024  85-12-30   22:31
SETWS98  COM      617  85-12-30   19:55
TRAP     COM     4559  88-05-25   11:25
WAY      COM      256  90-12-13   11:00  [CP/M]
XMTEST   COM     1792  88-08-23   20:10  [MSX ]
PSD      EXE    82666  90-06-01   17:28
PSD80    COM     2432  90-02-05    9:43  [CP/M]
HD64180  MAC     1684  89-11-01   16:50
MSDOSCOM COM       86  88-06-02   23:02
MSDOSEXE EXE      587  88-06-02   23:17
CPM86    CMD      512  88-06-02   23:20
CPM      COM      128  88-06-02   23:23  [CP/M]
MSXDOS   COM      128  88-06-02   23:24  [MSX ]
BAT      BAT      117  88-06-08   15:19
SUB      SUB      121  88-06-08   15:19
README   DOC     6871  90-12-19   10:48
       25 個のファイルがあります.
  1070080 バイトが使用可能です.

*A>b:cpz
CPU は <Z80>です.

*A>b:way

I am Z80.

ボードには完全な回路図が付いていて、GALのデザインも公開されていました。

HD64180がのったボードもあったようです。

MTTK3.DRVと相性が悪いようです。

CONFIG.SYSにSHELL=SPARK2.COMと書いて利用する事もできるようです。

今では考えられないのですが、当時DOS上のZ80クロス環境はバカ高くて、Macro-80もそこそこの値段しましたが、そっちの方が安く上がるので、PLUS-80の様な製品を利用する事がありました。

で作ったCOMファイルはTOCPMコマンドで属性を付けると実行できました。

たまにヤフオクで見かけることがありますが、コマンドはshimでも実行できるのでわざわざ高い金額で購入する必要はないと思います。

3
1
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1