LoginSignup
0

posted at

updated at

GridagramからMagic-Gridにしてみた

おうちモニター(oumon)で使っていたGridagramはレスポンシブルではなく、追加したい項目も増えてきたので、Magic-Gridに替えてみました。

とりあえずHTML,JS,CSSを埋め込んでみたところ、メニューがコンテンツの下になり、選択できなくなりました。

menu.png

JSとかCSSとかあまりよく分かってないので、いろいろ検索したところ下記で直りました。

<ul class="ddmenu" style="position:relative; z-index:10">

とりあえずGridagramで使っていたjsonをjQueryで読んでそのまま表示するようにJSを書いて見ました。GridagramはjQueryのプラグインですが、Magic-GridはjQueryを使っていないので、直接getJSONを使います。

menu2.png

Androidでもちゃんと表示できました。やっぱ時代はレスポンシブルですね。

メニューとコンテンツの間にグレーの線が入っているのはGridagramの名残です。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
0