0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Lチカいろいろ

Last updated at Posted at 2025-02-18

リビングにいろいろネットワーク関係の機材があり、夜電気を消すといろいろチカチカしています。

FreeBSDのgpioにはgpioledというのがあって、点滅を制御できます。これはgonzoさんの書いたもののようです。小ネタですが結構いいです。

ZRouterではstatusとhintsかdtsでラベルのついたledを点滅するようにしています。モジュールがハングアップしてないかわかります。

ブートしてrcが始まると早めの点滅になり、rcが終了するとゆっくりの点滅に変わります。

これ以外にもGPSのPPSやJJYの信号のLEDも点滅しています。JJYは生の信号の点滅とデコーダーの点滅のLEDが付いています。

c1k,c2kのNetBSDはUSB HD(IDE)にインストールしてあり、これのアクセスランプもときどき点滅します。通常は緑の点灯なのですが、アクセスがあると赤になります。以前はときどきハングして赤いままになることが、あったのですが1年くらい安定して動いています。

またEthernet SwitchにつながれたLEDも点滅します。

LCDディスプレーのLEDもMacが落ちていると点滅しています。今は売ってない三菱のディスプレーですがなんかとっても明るいです。

Mac mini G4はスリープしているとPWMで蛍みたいなLチカになります。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?