1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

GALプログラマ始動

Last updated at Posted at 2020-06-05

おそらく千石のジャンク袋に入っていたGAL22V10Dが一つあり使えるようにしたいと思いいろいろ調べてみた。

PAL -> GAL -> CPLD -> FPGAと規模が大きくなったが、FPGAになるとほとんど3.3Vデバイスで5VデバイスはCPLDの最初の頃までだったようだ。またPALはOne Timeの書き込みだったので再利用はできません。

GALがでてきたのは1985年くらいで、当時マイコンは16Bit CPUの時代でした。

もともとプログラマブルロジックアレイはCPUの周辺のロジックをTTLから置き換えるために作られたが、規模が大きくなりFPGAではCPU自体も作れるようになった。

GALの開発ツールのispLEVER Classicはライセンスキーは必要ですが、フリーで使えるので、これでJEDECを生成して焼く方法を考える。

FPGAの書き込みはJTAGが使われるがGALの頃はまだJTAGがなく独自の書き込み仕様でした。

LatticeにはispGALというシリーズがありますがこれはJTAG方式で書き込みができるGALだっとと思われます。(未検証)

Amazonで販売されているTL866などを使えば書き込みができるようなのだが、自作もできるようなので探してみた。

検索すると一番先に見つかる、国内のプロジェクト。インターフェースはパラレル。かなり古い。

海外のかなり古いプロジェクト。こちらもインターフェースはパラレル。いろいろ資料があり参考になります。

VPPはTLC7524(DAC)と78S40(Switching Regulator)かCA3140E(Op amp)で作っているようです。TLC7524は高いVREFが設定可能で、これで電圧を可変しているようです。

スクリーンショット 2020-06-08 6.13.59.png

以下はこれが元になっているようだ。

最近までメンテされてるプロジェクトでパラレルポートを使ったプログラマ。コントロールはWindowsのアプリ。このプロジェクトは他と違いバッファ回路を全く入れていない。上記のプロジェクトの初期のミニマム構成からの派生のようだ。AtmelのATF22V10Bなどのサポートが追加されていますが、なぜかGAL6001などが消されいます。LatticeはGALの生産をやめてしまいましたが、Atmelはまだ生産しているようです。

VPPはかなり簡素化して手動スイッチと電源電圧でコントロールしてます。

Perl-Tkを使ったプログラマのプロジェクト。これも新しめのプロジェクト。こちらもパラレルだが特定のUSB変換でも動いているとのこと。

VPPは複雑な回路で構成されています。

2021/12追記:Aruinoを使ったライターがありました。

技術評論社の雑誌でプロセッサの1987/7,10,11に「GALの特徴とROMライターアダプタ・ボードの製作」という星野操さんの連載がありました。これは1986/8に掲載されたROMライターを基にしているようです。ホストはPC9801だったようです。

なんか自分が使えそうなものないから、作ってみるか。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?