CS+のプロジェクトにmruby/cのsrcをコピーしてコンパイルしたところc_object.cのコンパイルでエラーになります。
ルネさんのコンパイラーの問題と思われますが、根が深そうなのであきらめてe2 studioでgccを使うことにします。
ボードが正常に使えることがわかったのでCS+も無駄ではなかったと思います。
まず、ディスクが小さいので苦労してインストールしたCS+を消すところから作業を始めるわけですが、CS+はたくさんプログラムをインストールしてくれていて、消すのに一苦労しました、
またRenesas Flash Programmerはおそらくe2 studioでも使えると思われ、これだけ残しました。
ちょっと古い2021年のものをダウンロードしてインストールしたら、失敗するので、サイトにあった一番古いv7.8.0をダウンロードしてインストールしました。
CS+はコンパイラーがいっしょにインストールされるのですが、e2 studioではgccは別途インストールが必要でした。
ルネサスのオープンソースのページにあるのですが、これはCS+やe2 studioがあるサイトと登録が違っていて、別に登録が必要です。またパスワードを忘れてパスワードリセットをしたのですが、送られてくるメールのURLが<>でくくられていて、クリックすると>が付いて不正なURLになります。。。
プロジェクトを新しく作って、ビルドしたところジェネレートされるstart.sがエラーになるので、コメントアウトしたらところ無事ビルドできました。
/* setup FPSW */
// mvtc #100h, fpsw
CS+で試したLチカコードをコピペしてビルドしRenesas Flash Programmerでmotを焼いたところ動作しました。
やれやれ。
gcc 4.8.4のactivation codeはパスワードリセットした時に送られてくるメールにあるコードとは別で、ページにログインして左上にカーソルを持っていくと、出てくるダッシュボードの中の「Your legacy (kpitgnutools.com) activation code is:」にあります。