InDesignで画像差し替えの際に問題になるのが、画像フレームの自動調整オプションです。
レイアウトを試行錯誤しているときは便利なのですが、これがオンだと画像をリサイズしてUSMして…という正規の手順で差し替えるとトリミングが吹っ飛びます。なので差し替える前に消去しておきたい。
実行すると、全ページ全リンクフレームから「フレーム調整オプションを消去」します。
フレーム調整オプションを消去
var doc = app.activeDocument;
var graphics = doc.allGraphics;
var counts = {};
if (!confirm("リンク画像フレームの自動調整をオフにしますか?")) {
exit();
}
for (var i = 0, len = graphics.length; i < len; i++) {
var frame = graphics[i].parent;
if (frame instanceof Rectangle || frame instanceof Oval || frame instanceof Polygon) {
if (frame.frameFittingOptions.autoFit && frame.parentPage !== null && frame.visible && frame.itemLayer.visible) {
frame.frameFittingOptions.autoFit = false;
var pageNum = frame.parentPage.name;
counts[pageNum] = (counts[pageNum] || 0) + 1;
}
}
}
var message = "";
for (var pageNum in counts) {
message += pageNum + "ページ(" + counts[pageNum] + "アイテム)\n";
}
alert(
message
? "処理したアイテムと含まれるページ\n\n" + message
: "処理したアイテムはありませんでした。"
);