17
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

gimonfu で、はてなブログの記事を GitHub と同期する

Last updated at Posted at 2020-06-14

ブログ記事を Markdown で書きたい、さらにgitでバージョン管理したいと思うことはないだろうか?

私は上記のようなモチベーションで、はてなブログの記事を管理する CLI 「gimonfu」を作成した。

gimonfuは、はてなブログの記事をMarkdownファイルとしてダウンロードしたり、Markdownファイルを記事として投稿したりできる。
手元のディレクトリとはてなブログの記事群の差分を比較し、新しいものだけを投稿/更新/ダウンロードする。

  
本記事では、gimonfu と GitHub Actions を使って、GitHub のリポジトリとはてなブログを連携し、記事を git で管理できるように設定を行う。

つまり、Markdown ファイルを GitHub のリポジトリにプッシュするだけで、はてなブログに記事を公開できる。
また、はてなの Web ページで記事を編集すると GitHub のリポジトリに自動で反映されてバックアップを取ることができる。

GitHub Actions の YAML だけをみて設定できる方は、本記事の文章を飛ばして、私の GitHub にある YAML を確認いただきたい。

1. はてなブログの記事執筆設定を Markdown モードにする

はてなブログの設定ページから、設定 -> 編集モード を 「Markdownモード」に設定し「変更する」ボタンを押す

まずはてなブログの基本設定を開く。

はてなブログの基本設定を開く

下へスクロールし、編集モードを Markdown モードにする。

編集モードを Markdown モードへ

「変更する」ボタンを押して変更を反映する。

「変更する」ボタンを押して変更を反映する

(補足: 他モードでの動作確認はしていないので、もし Markdown 記法以外を利用する場合はご自身で試して欲しい。

2. はてなブログの API キーを確認する

はてなブログの設定ページから、設定 -> 詳細設定 に移動し、ユーザID, ブログID, API キー をメモする

まずはてなブログの詳細設定を開く。

詳細設定へ移動

下へスクロールし、AtomPubの項目から、ユーザID, ブログID, APIキーを確認する。

APIキーをメモする

3. GitHub リポジトリを作り、ワークフローに使う Secrets を登録する

ワークフローとは、GitHub Actions で実行する一連の内容を記したものである。
指定した時間になったときや、GitHub に コミットをプッシュしたとき、事前に作成したワークフローを自動で実行できる。

この章では、GitHub で新しいリポジトリを作り、ワークフローで使う Secrets を登録する。

まずは、新しいリポジトリを作った後、Settings -> Secrets を開く

Secrets 登録画面を開く

ワークフローで使う Name と Value の組み合わせを5組登録する

Secrets の Name と Value を登録する

登録する内容は次の通り。
例を参考に自分の文字列に置き換えてほしい。

Name Value Value (例)
HATENA_USER 先程確認したはてなブログのユーザID basd4g
HATENA_BLOG_ID 先程確認したはてなブログのブログID basd4g.hatenablog.com
HATENA_API_KEY 先程確認したはてなブログのAPIキー abcdef0123
GIT_NAME (ワークフローで自動的に作られるコミットの)自分の名前 Taro Yamada
GIT_MAIL (ワークフローで自動的に作られるコミットの)自分のメールアドレス basd4g@example.com

4. 記事をダウンロードするワークフローを追加する

記事をダウンロードする GitHub Actions ワークフローを追加する。

ワークフローは GitHub リポジトリのWebページ上からも追加できる。

新しいワークフローを追加する

記事をダウンロードするワークフローを追加する

.github/workflows/pull.yaml に次の内容を記述する

pull.yaml
name: Pull

on:
  push:
    branches: [ main ]

jobs:
  pull:
    runs-on: ubuntu-latest

    steps:
    - uses: actions/checkout@v2

    - name: Deploy and Commit
      env:
        HATENA_USER_ID: ${{ secrets.HATENA_USER }}
        HATENA_BLOG_ID: ${{ secrets.HATENA_BLOG_ID }}
        HATENA_API_KEY: ${{ secrets.HATENA_API_KEY }}
        GIT_NAME: ${{ secrets.GIT_NAME }}
        GIT_MAIL: ${{ secrets.GIT_MAIL }}
        REPO_OWNER: ${{ github.repository_owner }}
      run: |
        cd ${GITHUB_WORKSPACE}

        # コミットのためのgitの設定
        echo 'git initialize'
        git config --global user.name "${GIT_NAME}"
        git config --global user.email "${GIT_MAIL}"
        git remote set-url origin "https://${REPO_OWNER}:${GITHUB_TOKEN}@github.com/${GITHUB_REPOSITORY}.git"
        echo 'gimonfu initialize'

        # gimonfuの初期設定
        npm init -y > /dev/null 2>&1
        npm install gimonfu
        echo "{\"user_id\":\"${HATENA_USER_ID}\",\"blog_id\":\"${HATENA_BLOG_ID}\",\"api_key\":\"${HATENA_API_KEY}\"}" > .gimonfu.json

        # 新しい/更新された記事をダウンロード
        echo 'gimonfu pull'
        npx gimonfu --git-commit-date pull

        # コミットを作成する
        git add entry
        # This script will not make a commit if there are no changes.
        if ! git diff --staged --exit-code --quiet; then \
          git commit -m "Pull articles (automatic commit)" ;\
        fi

        git push origin HEAD:main

コミットが GitHub 上にプッシュされると、ワークフローが走ってリポジトリに記事が反映される。

5. 記事をダウンロードするワークフローを定期実行させる

先程は初回だったので「main ブランチにプッシュしたときにワークフローを実行する」(=>はてなブログの内容を GitHub リポジトリに反映させる)設定にした。

ここではワークフローの一部を書き換えて、1時間に一回ワークフローを実行させる。

.github/workflows/pull.yaml の内容を一部書き換える。

--- a/.github/workflows/pull.yaml
+++ b/.github/workflows/pull.yaml
@@ -1,8 +1,8 @@
 name: Pull
 
 on:
-  push:
-    branches: [ main ]
+  schedule:
+    - cron: '0 * * * *'
 
 jobs:
   pull:

6. 記事をアップロードするワークフローを追加する

.github/workflows/push.yamlに次の内容を記述してコミット、プッシュする。

.github/workflows/push.yaml
name: Push

on:
  push:
    branches: [ main ]

jobs:
  push:
    runs-on: ubuntu-latest

    steps:
    - uses: actions/checkout@v2

    - name: Deploy and Commit
      env:
        HATENA_USER_ID: ${{ secrets.HATENA_USER }}
        HATENA_BLOG_ID: ${{ secrets.HATENA_BLOG_ID }}
        HATENA_API_KEY: ${{ secrets.HATENA_API_KEY }}
        GIT_NAME: ${{ secrets.GIT_NAME }}
        GIT_MAIL: ${{ secrets.GIT_MAIL }}
        REPO_OWNER: ${{ github.repository_owner }}
      run: |
        cd ${GITHUB_WORKSPACE}

        # コミットのためのgitの設定
        echo 'git initialize'
        git config --global user.name "${GIT_NAME}"
        git config --global user.email "${GIT_MAIL}"
        git remote set-url origin "https://${REPO_OWNER}:${GITHUB_TOKEN}@github.com/${GITHUB_REPOSITORY}.git"

        # gimonfuの初期設定
        echo 'gimonfu initialize'
        npm init -y > /dev/null 2>&1
        npm install gimonfu
        echo "{\"user_id\":\"${HATENA_USER_ID}\",\"blog_id\":\"${HATENA_BLOG_ID}\",\"api_key\":\"${HATENA_API_KEY}\"}" > .gimonfu.json

        # 新しい/更新された記事をアップロード
        echo 'gimonfu push'
        npx gimonfu --git-commit-date push
        git add entry

        # コミットを作成する
        # This script will not make a commit if there are no changes.
        if ! git diff --staged --exit-code --quiet; then \
          git commit -m "Pull articles (automatic commit)" ;\
        fi

        git push origin HEAD:main

6. 記事の投稿と更新

以上の設定を行うと、GitHub のリポジトリとはてなブログの記事が同期できる。

GitHub 上の Markdown ファイルを上書きすると記事が更新されるし、新しい Markdown ファイルを追加すると記事が投稿される。

新規記事を投稿するときは、entry ディレクトリ以下に 次の記述で始まる Markdownファイル (拡張子.md) を追加する。

---
title: タイトル
date: 2019-09-18T12:50:00.000Z
id: "26006613576772424"
---

記事本文が以降続く。

記事の冒頭に --- で挟んだYAML形式のメタ情報を付加する。
id: の行は新規投稿時には記述しない。投稿されると自動で付加される。
(時刻の行が無ければ現在時刻が、タイトル行が無ければ No Title が、それぞれ自動で付加される)

おわりに

ブログ記事を Git で管理したいというモチベーションから CLI を作るまでに至った。

GitHub Actions のワークフローを登録しておけば、ローカルに gimonfu をインストールせずに使えるが、インストールして使うこともできる。
$ npm install -g gimonfuでインストールでき、使い方は README で説明している。


ここまで読んでいただいてありがとうございました。
あなたのはてなブログ生活が捗ることを願っています。(という記事をQiitaに投稿)

17
12
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
17
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?