LoginSignup
2
1

More than 1 year has passed since last update.

読書メモ: 入門情報幾何

Last updated at Posted at 2022-01-24

8ページ、式(1.22)の

\frac{1}{\sqrt{n}}\left(1-\sum_{i=1}^{n} a_{i}\right)

は、幾何的な意味でいうと、n次元超平面と点の距離。
7ページ図1.2の2次元の例でいうと、
点(1, 0)点(1, 0)を結ぶ線分と任意の点の距離のこと。
図1.3の3次元の例で言うと、
点(1,0,0), 点(0, 1, 0), 点(0, 0, 1) を通る平面と任意の点の距離のこと。
つまり式(1.22)は、点aとn+1個の境界面との距離のminをεとするということであり、
開球B(a,ε)の球面は、点aから一番近い境界面に接することになる。
(開球の球面っていう言い方は変かもしれない。開球は球面を含まないので。)
というわけで、幾何的にはそりゃそうですよねという感じ。

35ページ、式(2.10)には正誤表あり。
誤のほうだと、点pから点qまで最短距離で行くために、
一定の速さで向かわなきゃいけないことになるが、
もちろんそんなことはなく、pからqの方向へまっすぐ向かってさえいれば、
速さが変化するのは問題ない。
そういう意味の正誤表。

2022/01/23 40ページまで。

ちょっと戻って36ページ、リーマン計量が導入されているところ。
リーマン計量は標準内積とは限らない内積として導入されているので、
2ページ定理1.1の対称性・線形性・正値性を、リーマン計量も満たすと思って読んでいく。
そうやって読んでいくと、40ページで線形性・対称性・正値性を使って、
39ページ式(2.28)が導ける。

2022/02/06 47ページまで。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1