LoginSignup
1
1

Visual Basic 6.0アプリケーションはいつまで使えるのか?

Posted at

Visual Basic 6.0ベースのアプリケーションはまだまだ現役

(2024年6月4日現在)最近、VBScriptの廃止スケジュールが公開になったことで、直接的には関係のない、Visual Basic 6.0(以下、VB6)ベースのアプリケーションのEnd of Life(Support)も気にされるケースがあるようです。

OSにVB6ランタイムが含まれている限り、VB6アプリケーションのサポートは続く

シンプルに表現してしまえば、Support Statement for Visual Basic 6.0 on Windows を読みましょう、です。
現在の最新Windowsである、Windows 11、および、Windows Server 2022には、VB6ランタイムが含まれた状態でリリースされおり、VB6アプリケーションの実行環境として、Supportedです。
Windows 11のサポートライフサイクルは、「モダン」に移行していて明確な日付は指定されていませんが、Windows Server 2022には、2031年10月14日まで延長サポートが提供されます。

つまり、VB6アプリケーションは、最短でも、2031年10月14日まではなんらかの手段でサポートできるということです。

"It Just Works" compatibility

とはいえ、このサポート体制、100%動作はうたっていません。あくまで、"It Just Works" compatibility です。とはいえ、しっかり、サポート体制が整っているというのはものすごいです。
なんてったって、Visual Basic 6.0は、1998年リリース。少なくとも30年以上サポートされる言語ランタイムになるということです。

VB6アプリが使えるうちに、次のシステムなんとかしましょう

少なくともあと、6年塩漬けできるから、VB6アプリケーションを使い続けてよいわけではありません。「動く」のと「使い物になる」はことなります。たとえば、VB6アプリケーションでは、フォントサイズ固定なアプリケーションもあります。当時は、1024x768や1366x768な解像度Windowsをりようしており、そのままのフォントサイズだと、高解像度になったWindowsでは、フォントサイズが小さすぎたりするケースもあります。
また、VB6アプリケーションは、当時のママ利用できるだけであり、OSやハードウェア進化を恩恵をまったく受けられません。
開発後20年経ってしまい、ソースコードも存在しないVB6アプリケーションを使い続けているケース、つまり、メンテナンスできないケースもあるでしょう。
まだ、しばらく、VB6アプリケーションが利用できるからという状況にあまえず、早めの移行計画をオススメします。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1