はじめに
mysqlのバージョンを5.7から5.6にしたかった。
なので以下の記事を見ながらダウングレードしようとしました。(以下の記事が悪い訳では一切ない。)
・[homebrewで入れたmysqlを8系から5系にダウングレードする]
(https://qiita.com/dkjym/items/d2bfca70bc9b0c2ee9dc)
そしたら、myqslをを起動させようとすると
「ERROR! The server quit without updating PID file」
というエラーが、、
これを抜けるために一日費やしました。。
そのため、誰か詰まったときにもっとスムーズに解消できるように、
qiitaに残しておきます。
環境
OS: macOS Catalina 10.15.4
$ mysql.server start
ERROR! The server quit without updating PID file (/usr/local/var/mysql/[マシン名].local.pid).
pidファイルを作ってみる
$ touch ******-puro.local.pid
自分の場合は変わらず、作った瞬間はできるが、すぐに消えてしまう。
何回も作っても自分は駄目だった。
パス問題
パスが通っているかの確認
vim ~/.bash_profile
$ echo 'export PATH="/usr/local/opt/mysql@5.6/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
$ source ~/.bash_profile
my.cnfの設定
$ mysql --help | grep my.cnf
order of preference, my.cnf, $MYSQL_TCP_PORT,
/etc/my.cnf /etc/mysql/my.cnf /usr/local/etc/my.cnf ~/.my.cnf
所有者権限
mysql.sockを作る
$ mysql.server start
Can't connect to local MySQL server through socket '/tmp/mysql.sock' (2)
$ mysql.server start
Can't connect to local MySQL server through socket '/tmp/mysql.sock' (38)
MySQLアンインストール
mySQLのアンインストールは以下を参考にする。
どうしよう!困った時のMac上のMySQLのアンインストール&再インストール、動作確認手順
他の記事で、アンインストール何回もやったが、同じくpid not foundがエラーが出てました。
Community Editionを削除したのがデカかったのかもしれない
おわりに
何か間違っている点があれば、教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
参考にさせて頂いたサイト(いつもありがとうございます)
・[MySQLがどうしても起動できない時に試したこと]
(https://qiita.com/akizora/items/4d63c75548520a70b845)
・[【MySQL】pid not foundもしくはpermission deniedの対応方法]
(https://qiita.com/AK4747471/items/36b73edd9d1e666ae0c0)
・「ERROR! The server quit without updating PID file」となり、MacOSでmysqlにアクセスできない。