3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Webブラウザから簡単にDNSサーバの接続確認(digテスト)をしてみよう

Posted at

qiita_pic-title.png

はじめに

本記事はド素人向けです。記事を書いているのもド素人です。
詳しい説明は割愛し、何をすればどの結果を見れるのかを簡単にまとめました。

まず、digコマンドとは、domain information groperの略で、直訳すると「ドメイン情報の手探りツール」という意味です。ネームサーバに対して問い合わせを行い、その応答結果を表示するコマンドです。

ド素人からすると、なんのこっちゃで、真っ黒い画面に良く分からない文字を打たないと調べられないの?と一度は思った方もいるかなと。

でも大丈夫。Webブラウザ上からGUIで簡単にDNSサーバの接続確認(digテスト)をすることができます。

今回使用するWebツール

【実践】MXレコードを確認してみる

①~③の通りやってみてください

①digテストを行いたいドメイン(ホスト名/FQDN)を入力 ②``MX:メール交換``(どのレコードを確認したいか)を選択 ③``dig実行``をクリック

qiita_pic1.png

結果が出ました

qiita_pic2.png

dig MX @ zeroichibank.jp
;; ANSWER SECTION:
zeroichibank.jp.    600 IN  MX  10 mx01.lolipop.jp.

つまり、DNSサーバへ問い合わせた応答結果(ANSWER SECTION)として、zeroichibank.jpMXレコードmx01.lolipop.jp.を向いているようです。

ちなみに、mx01.lolipop.jp.がどこのサーバ事業者を指しているのかは、Webブラウザより「mx01.lolipop.jp. サーバ」などで検索してみてください。

qiita_pic3.png

今回の場合、検索結果を見ると、GMOペパボ社が提供するレンタルサーバサービス「ロリポップ」がHITしています。
つまりは、メールサーバとして、ロリポップのレンタルサーバを使用しているということになります。

他にも、「NSレコードを確認したい」「Aレコードを確認したい」という時も、同じ要領で確認していただけます。

【参考】digコマンドのクエリタイプ

タイプ 意味
A ネットワークアドレス (デフォルト)
ANY 指定されたドメインの全て/任意の情報
NS ネームサーバ
MX メールサーバの情報、メール交換情報
SOA ゾーンの権威者を表すレコード
3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?