#環境
・Python 3.8.5
・osx10.15.6
#はじめに
Python
で初めてランダムな数を用いるとき同じような表記があったので違いを記した。
#randrange()とは
random.randrange(a, b)
は『a』から『b-1』までの整数を返す。
引数が1つの場合は『0』から引数マイナス1の整数を返す。
#random.randint()とは
random.randint(a, b)
は『a』から『b』までの整数を返す。
#違いは
最後の数を含むか含まないかの違い!
random.randrange(a, b)
の方は最後の値を含まないのでlen(配列)
と組み合わせて
配列の繰り返し処理の便利です!
#参考
random関数について
・https://www.lifewithpython.com/2013/04/random.html