=========================
▼タイトル
Swiftの役割について
=========================
▼背景
NFCのパブリッシャーとデベロッパの要求概要について学習する中で、
今回作成したNFCの開発思想は、Swift(プログラミング)の思想から持ってきたと
言うことで、Swiftについて考察する
備考
SwiftとはSwiftはApple社が2014年に発表したオープンソースのプログラミング言語です。
Mac・iPhone・iPad・Apple Watchなど、さまざまなApple製品向けのアプリケーションをSwiftで開発していくことが可能になった。
さらに、一般的なWebアプリ開発までSwiftで出来るようになった。
=========================
▼目次
本ドキュメントは以下で構成されている。
・Swiftとは
・Swiftメリットとは
・Swiftデメリットとは
・Swiftでできること
・アップルストアにデプロイするための費用
=========================
▼Swiftとは
Apple製品のアプリ開発にはObjective-Cというプログラミング言語が使われてきました。Objective-Cからはたくさんの素晴らしいアプリが生まれ、十分成果を挙げていましたが、
今までアプリ開発で使われてきたObjective-Cが、独特な構文や特徴を持っていたので、開発を続けていく上で不便な部分や難しい部分があったことやObjective-CはApple製品に特化していたため、違う言語を使用している人や新しく学ぶ人たちの敷居が高くなっていたこと
などの理由からSwiftが発表されました。
=========================
▼NFCメリット
・コードがシンプルだから初心者でも学びやすい
Swiftは、コードをシンプルに書けるように開発された言語です。そのため、初心者でも学びやすい言語になります。例えばSwiftでは、プログラミング言語を書くときに必要とされることの多い、文末のセミコロンが必要ありません。また、そもそも記載する内容が少なかったり、型を指定しなくても推測してくれたりするので、ミスやエラーが起こりにくくなっています。
・動作確認がリアルタイムでできる
プログラミング言語のなかには、完成するまで動作チェックができないものもあります。Swiftの場合、XcodeにあるPlaygroundという機能を使えば、プログラミングの途中でも、動作をチェックできます。そのため、効率よく開発を進められる点もメリットです。
・実行スピードが速い
Swiftを使ったアプリは、実行スピードが速いというメリットがあります。Objective-Cより最大2.6倍、Python2.7よりも最大8.4倍も速いスピードで完了できるというデータもあります。処理速度が速いので、ユーザビリティの観点からもおすすめできる言語です。
・不具合が起こりにくい
Swiftには、変数を空にするとエラーになったり、安全でないコードは排除するなど、不具合が起こりにくい特徴があります。そのため、安定して稼働できる点がメリットです。
=========================
▼SWIFTデメリットとは
・ISOアプリしか作れない
Swiftが最も多く使われている場所はiPhoneやiPadのアプリです。Swiftが発表された以後 のアプリはほぼSwiftで作られていることが多い。
・コンパイルに時間がかかる
コンパイル言語のため、コンパイルに時間がかかる。作業の待ち時間が増えるため、
快適に開発を行いたいエンジニアにとっては不向き。
=========================
▼Swiftでできること
iOSアプリ作成
SwiftはApple社がリリースしていることもあり、iOSアプリの作成に強いです。
例えば、LinkedInやDuolingoなども、Swiftで開発されています。
また、Apple Watchなど周辺デバイスのアプリ開発もできます。
Webアプリやサービスの開発
Swiftは、Apple製品以外のWebアプリケーション開発もできます。
SCADEというクロスプラットフォームを用いることで、
Swift単体ではできなかったAndroid系アプリやWebアプリの開発も可能になりました。SCADEの一部機能は無料で使えるため、Swiftでできることは広がっています。
=========================
▼デプロイにかかる費用とその後の費用
IOSでアプリをリリースしたい場合
Apple Developer Programの登録費用 11800円(税別)
▼デプロイ後
App Storeでアプリを販売すると、売り上げの30%を手数料としてAppleに納める必要がある。“Apple税”などとやゆされることもあるが、Appleは、App Storeでのアプリの審査や運営、課金などを肩代わりする対価と位置付けている。この手数料は、App Storeがスタートした2008年に導入され、現在に至っている。当初はアプリ1本を購入して終わりという買い切り型だけしか存在しなかったが、アプリ内課金やサブスクリプションなど、12年の間に、さまざまな仕組みが導入されてきた。
ちなみに、30%という数値はあくまで有料アプリのみ適用される。また、サブスクリプション型で継続課金している場合、2年目以降の支払いに対しては、手数料が15%になる。今回のApp Store Small Business Programが適用されると、手数料を除いた収益が100万ドル以下のデベロッパーや、新規参入したデベロッパーの手数料が、一律でこの水準まで引き下げられる。
=========================