8
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Eclipseでtomcatを停止した際にtomcatのプロセスが残っている場合の対処法

Posted at

Eclipseでtomcatを停止した後、もう一度起動すると、ポートが使われている旨のエラーメッセージが表示されたり、Spring bootの場合は"The Tomcat connector configured to listen on port 8080 failed to start. The port may already be in use or the connector may be misconfigured."というメッセージがEclipseのコンソールに表示されたりすることがある。
これらのエラーはtomcatを停止した後もtomcatのプロセスが残っている場合に発生する。そのため、もう一度同じポートでtomcatを起動するには、tomcatのプロセスを一度停止する必要がある。ここではtomcatのプロセスを停止する3通りの方法を説明する。なお、以下の環境想定している。

  • 環境

OS: macOS Mojave
Eclipse version: Photon Release (4.8.0)
tomcat8

tomcatのプロセスを停止する方法

  • アクティビティモニタでプロセスを停止する。

    1. アクティビティモニタを開く。
    2. アクテビティモニタに表示されている"java"というプロセス名を探す。(アクティビティモニタにカーソルを当て、"j"キーを押すと探せる。)
    3. "java"の上でダブルクリックすると、ウィンドウが出るので、そのウィンドウの終了ボタンを押す。
    4. 「このプロセスを終了してもよろしいですか?」と表示されるので、終了ボタンを押す。
  • topコマンドでプロセスのPIDを調べて終了する。

    1. terminalを開く。
    2. terminalの画面で以下のコマンドを実行。
> top | grep java  

すると、"java"のプロセスが表示され、一番左端にPIDが表示されるのでこれをコピー。
3. 以下のコマンドを実行。

> kill <コピーしたPID>
  • pkillコマンドでプロセス名を指定して終了する。
  1. 以下のコマンドを実行。
> pkill java

以上です。
tomcat触りたての頃は、はまる人もいると思うので、その助けになれれば幸いです。

8
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?