0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

cssのopacityについて理解する

Last updated at Posted at 2024-10-20

概要

  • opacityは要素の不透明度を設定します
  • 子要素に別の opacity 値を設定することで、親要素との相対的な不透明度を変更できますが、最終的な表示は親要素の opacity 値に制限されます
  • 親のみの背景の不透明度を変えたい場合は、backgroundプロパティでrgb()を使います

MDN

背景 🖼️

cssのスキルが皆無な為、今回は業務で見たopacityについて勉強します。

opacityとは 🕵️

要素の不透明度を設定します

意味
0 要素は完全に透明
0と1の間にある値 Data 5
1(既定値) 要素は完全に不透明透明

サンプルコードではボタンホバー時に透明度を増しています。

See the Pen Untitled by 山根大生 (@uuylkesg-the-styleful) on CodePen.

親要素と子要素のopacityについて 🐳

親要素に opacity を設定すると、その要素と全ての子要素は、親要素の背景に対して同じ不透明度で表示されます。

See the Pen Untitled by 山根大生 (@uuylkesg-the-styleful) on CodePen.

子要素に別の opacity 値を設定することで、親要素との相対的な不透明度を変更できますが、最終的な表示は親要素の opacity 値に制限されます。

See the Pen Untitled by 山根大生 (@uuylkesg-the-styleful) on CodePen.

この例では
親要素は70%の不透明度で表示されます。
子要素は100%の不透明度を指定していますが、親要素の70%不透明度の制限を受けます。
結果として、子要素も親要素と同じ70%の不透明度で表示されます。

親のみの背景の不透明度を変えたい場合(ダイアログを例に)💡

親のみの背景の不透明度を変えたい場合は、backgroundプロパティを使います。
background: background:rgb(135, 206, 235,0.5)
4つ目の値で不透明度を指定できます。

See the Pen Untitled by 山根大生 (@uuylkesg-the-styleful) on CodePen.

「modal open」ボタンをクリックすると親の透明度が増しています。
モーダルを閉じたい時はescキーを押してください。

最後に

opacityについて少しは理解できました。

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?