39
28

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

テックカンファレンスに行ったらモチベが爆上がりした

Last updated at Posted at 2024-05-11

お互いを高めあい、TypeScriptを盛り上げるTSKaigiに参加できてとても貴重でした!
ボランティアスタッフの皆様、LT,セッション登壇者の方、懇親会でお話ししてくださった方、ブースでお話ししてくださった企業の皆様に感謝します🙏

1.背景

昨日、TSKaigiに参加しましたのでここにイベントレポートを書きます!

TSKaigiは、日本最大級のTypeScriptをテーマとした技術カンファレンスです。

セッション、LTは私が聴講したもののみの紹介となります🙇‍♂️

こちらに資料のまとめを載せて頂いてくださった方がいらっしゃいます!感謝致します✨

2. セッション、LT

Keynote: What's New in TypeScript

TypeScript Principal Product Managerのdrosenwasserさんによるセッションでした。

おそらく以下をお話しされていたと思います!

Inferred Type Predicates

Control Flow Narrowing for Constant Indexed Accesses

Type Imports in JSDoc

Regular Expression Syntax Checking

Isolated Declarations

フロントエンドもバックエンドもインフラも… 全てをTypeScriptで統一したらこうなった!

インフラまでもTypeScriptで統一されていてびっくりしました
以下のPulumiというものを使われているそうです!

一つの言語で開発するメリット

  • 得意領域以外の領域のキャッチアップがしやすい(言語自体の学習の時間が省ける)
  • 一つのリポジトリでフロントエンド、バックエンド、インフラのプロジェクトを管理できる、情報が散らばらない

またこちらのセッションをしてくださったトグルホールデイングスさんのブースで以下のハンドブックを紹介して頂きました!

TSとは話がずれますが、自分が作成したプルリク数を把握されているのを聞いて勉強になりました。

エンジニアの技術的な意思決定を支えるADR - LayerXの活用事例

ADR, Design Docsの説明をされていました。
これらをチームを横断して共有することでノウハウを蓄積されているそうです。

toggle holdingsとTSあるいはTSKaigi

pnpmでmonorepoなプロジェクトを作成されていたことが記憶に残っています。
資料見当たらずすみません🙇‍♂️

私は業務ではmonorepoではないので新鮮でした!
workspaceについて勉強したいと思います。

チームで挑むTypeScriptコードの漸進的改善

ESLintのルールで

  • offにしているものが本当にそれでいいのかを考える
  • 新しくルールをonにする
    ことをおっしゃられていたのを覚えています。

資料見当たらずすみません🙇‍♂️

高まった熱量をぶつけられるコミュニティ活動のススメ

タイミーさんがなんとイベント会場を貸してくださるというありがたいことをおっしゃっていました!

Real World Type Puzzle and Code Generation

Prismaの生成するコードを読み解くお話しでした!
Prisma触ったことがないので今度触りたいと思います!

Prettierの未来を考える

Prettier,babelのメンテナーをされている方のお話でした!

Prettierの誕生、Biomeとの比較、今後のPrettierのお話をされていました。
Prettierはフォーマット可能な対象が多い、増やしやすいのがBiomeと比較した際の強みということ、
Prettierはまだパフォーマンスを改善できる余地はあるということを知りました。

OSSに貢献する一歩として「good first isssue」ラベルを手当たり次第探したいなと思いました!

Documentation testsの恩恵

コメントにテストが書けるのを知らなかったので衝撃でした!

こちらのライブラリを作られているみたいです✨

TypeScript の抽象構文木を用いた、数百を超える API の大規模リファクタリング戦略

こちらで実際にデモをして下さいました!

こちらのライブラリも紹介されていました!

抽象構文木はさっぱり分からないのでこれを機に概要を掴んで業務に生かしたいです!

ハードウェアを動かすTypeScriptの世界

「TypeScritpでハードウェアを動かせるんだ!」というので終始びっくりでした。

今度自分で何か動かしたいです!

TypeScript 関数型スタイルでバックエンド開発のリアル

以下をお聞きしましたが理解が浅いため今度復習します💪

  • ドメインレイヤーに関数型プログラミングを用いている
  • Result型
  • データ構造やフローで表現することでバグが減ったり、またテストコードがいらない箇所があった

3. ブース

各企業様で面白いコンテンツがありました!

  • ガチャポン
  • コンパイルチャレンジ
  • ノベルティ
  • 実際にプロダクトを体験できる
  • 業務で使われているADRの共有
  • デバッグ成功したらTシャツプレゼント

グッズをたくさんいただきました!!

image.png

事業内容についてもお聞きすることができてとても興味深かったです!

一つブースを紹介します。
こちらはビットキーさんのブースです

TypeScriptで皆さんが困っていることを見て共感しまくりでした。。

ブースを回ってスタンプを集めると抽選ができました!

あとステッカーも各企業様で配布されていて私は集めるのが楽しかったです!
お陰様であと少しで埋まります✨

image.png

4. 懇親会

色んな方とお話しできて関係が広がり、有意義な時間を過ごせました!
オフラインの参加人数は300人を超えていたそうです✨

原料から全てオリジナルの特注ビールが用意されていました!

5. TSKaigi Afterイベントの告知

興味お持ちになりましたら詳細ご確認ください!
私は「TSKaigi 2024 After Talk」を申し込みました!

6. 最後に

  • お互いを高めあい、TypeScriptを盛り上げるTSKaigiに参加できてとても貴重でした!
  • ボランティアスタッフの皆様、LT,セッション登壇者の方、懇親会でお話ししてくださった方、ブースでお話ししてくださった企業の皆様に感謝します🙏
  • 来年までにまた成長して次は登壇したい、スタッフになりたいと思いました!
  • 引き続き精進します!

TSKaigiは来年も予定されているとのことです🔥

TSKaigiのconnpassのグループはこちらです!!

39
28
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
39
28

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?