LoginSignup
1
0

営業セミナー動画を是非エンジニアにも見せてください

Last updated at Posted at 2024-05-15

概要
ユーザ(顧客)に実際に登壇してもらう対話型の営業セミナー動画を視聴しました。
まるで実際に自分がその現場にいるかのような気持ちになり、業務理解に繋げることができました!

背景

プロダクトのこと、顧客の業務理解ができればもっと良い設計、実装ができるのではと思っていました。

しかしエンジニアが実際に現場に出向きユーザの声を聞くのは難しいのが実情です。

そんな中先日、弊社の営業を統括されている方から営業のセミナー動画を共有して頂きました!
これを視聴した所、顧客の業務理解向上に繋がったのでここにセミナーの概要をまとめます✨

セミナーの形式

顧客と弊社の営業担当の対話形式でした

セミナー概要

1時間ほどのボリューム

  • 業界における成果を出すための共通のポイント
  • 顧客によってプロダクトの使い方、目的が変わるということ
  • 顧客の戦略、体制の例
  • プロダクト導入前
    • 業務の進め方、そこから出た課題
    • 顧客が実施した改善策
  • プロダクト導入後
    • 実際の定量的な効果
    • プラスでできるようになったこと

コーポレートサイトにある「お客様の声」とセミナー動画で感じた違い

  • 勿論コーポレートサイトにも「お客様の声」はあり、プロダクトの効果、ユーザの業務については理解はできます
  • 今回のユーザの生の声が聞けるセミナー動画はまるで実際に自分がその現場にいるかのような気持ちになり、さらに業務理解に繋がりました
  • ユーザの現場の実情、プロダクトの貢献度がよりリアルに伝わる内容でした
  • セミナー中に出た質問も実際の現場の悩み等の内容で本当に新鮮でした

最後に

  • ユーザ(顧客)に実際に登壇してもらう対話型の営業セミナー動画は自社のエンジニアの方にも展開するときっと業務理解に繋がると思います!
  • ユーザの戦略、プロダクトの使い方を知れるとよりユーザに寄り添った実装ができると思いました
  • セミナー動画を共有してくださった営業の方には感謝したいです✨

本記事を読んで頂き、ありがとうございました。
いいねいただけると記事執筆の励みになりますので、参考になったと思われた方は是非よろしくお願い致します🙏

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0