4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【Flutter】riverpodを理解するために作ってみたサンプル

Posted at

riverpodに挑戦

Flutterは少し勉強して、アプリを1つ出したレベルです。最近はPM業が忙しくFlutterを自分でコーディングすることがなかったので、公開したアプリもなにもしてませんでした。
そこでriverpodを使った内容でバージョンアップをしてみようと思い、サンプルを作成しました。
わかりやすいように、1ファイルで作ったので、ちゃんとやる時は、モデルは別ファイルにしましょう。

#作成するアプリ
テキストとテキストの入力フィールド、ボタンが有るだけです。
入力フィールドになにかテキストを入力して、ボタンを押すとテキストに反映されます。
入力文字数は、20文字に制限していますが、特に意味はないです。
スクリーンショット 2021-09-30 23.42.08.png

#pubspec.yaml

dependencies:
  flutter:
    sdk: flutter
  flutter_riverpod: ^0.14.0+3

flutter_riverpod: ^0.14.0+3を追記してください。

#main.dart

import 'dart:developer';

import 'package:flutter/material.dart';
import 'package:flutter/services.dart';
import 'package:flutter_riverpod/flutter_riverpod.dart';

final inputTextProvider = StateNotifierProvider<DisplayTextViewModel, String>(
  (ref) => DisplayTextViewModel("Hello"),
);

void main() {
  runApp(
    ProviderScope(
      child: MyApp(),
    ),
  );
}

class MyApp extends StatelessWidget {
  // This widget is the root of your application.
  @override
  Widget build(BuildContext context) {
    return MaterialApp(
      title: 'Flutter Demo',
      theme: ThemeData(
        primarySwatch: Colors.blue,
      ),
      home: MyHomePage(title: 'Flutter Demo Home Page'),
    );
  }
}

class MyHomePage extends StatelessWidget {
  MyHomePage({Key? key, required this.title}) : super(key: key);

  final String title;
  var _userController = TextEditingController();

  @override
  Widget build(BuildContext context) {
    // final inputText = watch(inputTextProvider);
    return Scaffold(
      appBar: AppBar(
        title: Text(title),
      ),
      body: Center(
        child: Column(
          mainAxisAlignment: MainAxisAlignment.center,
          children: <Widget>[
            Consumer(
              builder: (context, watch, child) {
                final inputText = watch(inputTextProvider);
                return Text(inputText);
              },
            ),
            new TextField(
              maxLengthEnforcement: MaxLengthEnforcement.enforced,
              enabled: true,
              maxLength: 10,
              style: TextStyle(color: Colors.red),
              obscureText: false,
              maxLines: 1,
              controller: _userController,
            ),
            ElevatedButton(
              onPressed: () {
                context
                    .read(inputTextProvider.notifier)
                    .updateDisplayText(_userController.text);
              },
              child: Text(
                "反映",
              ),
            ),
          ],
        ),
      ),
    );
  }
}

class DisplayTextViewModel extends StateNotifier<String> {
  DisplayTextViewModel(String state) : super(state);

  void updateDisplayText(String displayText) {
    state = displayText;
  }
}

解説

import

import 'package:flutter_riverpod/flutter_riverpod.dart';

今回使うriverpodのライブラリは、Flutter用のものを使用するので、flutter_riverpod.dartをimportします。

StateNotifierProvider

final inputTextProvider = StateNotifierProvider<DisplayTextViewModel, String>(
  (ref) => DisplayTextViewModel("Hello"),
);

グローバルとして、StateNotifierProviderを宣言します。
inputTextProviderという変数に、StateNotifierProviderをセットします。
StateNotifierProviderの型は、としています。1つ目はモデル、2つ目は今回はStringとしています。
2つ目は本当は、stateが良いのですが、freezedを使うので、今回は簡単にするためにStringとしてます。

ProviderScope

void main() {
  runApp(
    ProviderScope(
      child: MyApp(),
    ),
  );
}

Providerのスコープを定義します。
ここでは全体を範囲としています。

Consumer

            Consumer(
              builder: (context, watch, child) {
                final inputText = watch(inputTextProvider);
                return Text(inputText);
              },
            ),

値が変更される箇所をComsumerで囲みます。
watch(inputTextProvider)とすることで、inputTextProviderを監視します。
Stringで定義したので、inputTextには、Stringが入ります。

read(inputTextProvider.notifier)

            ElevatedButton(
              onPressed: () {
                context
                    .read(inputTextProvider.notifier)
                    .updateDisplayText(_userController.text);
              },

.read(inputTextProvider.notifier)は、呪文として覚えましょう。
inputTextProviderのupdateDisplayTextを実行します。
ここでは、テキストフィールドに入力されたテキストを、引数で渡しています。

モデル

class DisplayTextViewModel extends StateNotifier<String> {
  DisplayTextViewModel(String state) : super(state);

  void updateDisplayText(String displayText) {
    state = displayText;
  }
}

StateNotifierを使って、モデルクラスを作成しています。
updateDisplayTextを呼ばれたら、引数の値でstateを更新します。
stateの更新があると、画面に更新が通知されて、Consumerで囲った部分がリビルドされて、値が更新されます。

あとがき

stateを更新するというところに気づかず、うまく行かなかったです。
あくまでも監視しているStateNotifierのstateが更新されるかがポイントでした。
分かる人からすると、きれいなサンプルではないですが、ネットで調べて良いのが見つからなかったので、誰かの足しになればと思って投稿しました。
main.dartとpubspec.yamlだけでできるサンプルなので、riverpodの取っ掛かりになればと思います。

100%理解しているわけではないですし、プログラマーでもないので、間違っていたらごめんなさい。

4
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?