LoginSignup
0
0

CakePHP5 XServer へ公開

Last updated at Posted at 2024-02-15

CakePHP5 の情報が少ないなぁと思ってたら、
PHP8.1以上が必要だったのね。。
相変わらず勢いのある開発で(笑)

composer でインストールしはじめたけど、
だんだんコマンドが面倒になって、、

一括ファイルアップをすることにしました。
まだまだ開発するから多分こっちのが早い。

ロリポップはあきらめました

最初ロリポップ(エンタープライズ プラン)の契約に比較的余裕があったのでロリポップで公開しようとしてみました。...が

・zend.assertions を 1 にしろ っていうWarning で引っ掛かる
・php.ini は一部しか触れない。.htaccess からも設定できないものが多い
あれこれしているうちに、時間がどんどん経過。

時間の浪費が一番嫌だ!ということで、制約の少ないエックスサーバーで公開することに変更しました。

2,640円/月 を 198円/月 に変更したいけど、、

また忘れちゃうからこの機会にロリポップの契約をエコノミープランに変ええようとしたら、、

「ファイル数の上限に達しているため...」

変更はダメですって。
まぁでもこれは何とかなるとして、

「バックアップオプションを使用中のため...」

変更はだめですって。

で、バックアップ契約を解約したところ「利用停止申請済み」?
月末まで停止はできず、翌月まで待てということらしい。

・・・永く使わせてもらったけど、
もうlolipopは空っぽにしてサヨウナラしよう。

他もいろいろあったけど、気を取り直して本題。
最短コースはこちら。

CakePHP5 を XServer で公開、最短コース

  1. XServerの管理パネルからPHP8.1以上を選択
  2. XServerの管理パネルからサブドメイン作成 [サブドメインのディレクトリ]が作成される
  3. public_html と同階層に cakephp5ディレクトリ作って、ファイル全部アップロード
  4. [サブドメインのディレクトリ] を削除
  5. [サブドメインのディレクトリ]⇒cakephp5/webroot へのシンボリックリンク作成
  6. cakephp5/config/app_local.php を空にして書き込み禁止に。

数分で公開できたじゃないか。

アリガトウロリポップサマ、サヨウナラロリポップサマ。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0