RPAコミュニティ
connpass登録数2200人(平成最後現在)
BizRobo
1ヶ月無料版がある
安価版がでた
RPAの使いどころ
システム投資対象外の業務
諦めて作業している範囲
システム投資しているしている範囲では考えてはいけない
スモールスタートしてできることを想像できるようにする
RPAは2つある
RPA
- ロボットによる業務プロセスの自動化
- 複数タスクからなる業務プロセス
RDA
- パソコン操作の自動化
- 業務プロセスを構成するタスクの一部
RPAを快適に使いたい
安定動作させるためには、違う操作でも同じことができないかを検討する
- 画像認識がうまく行かない→キーボード操作(タブキー、スペースキー、矢印キーなどで操作)
- 操作が多いときはWindowsのショートカットキーを検討する
それでもだめなら運用ルールを変えるなども検討する。
forkwell
いつもとパターンが違ってた。
また出たなForkwell
また来てねSONY
AUTOMATION ANYWARE
エコシステムが最大級
デジタルトランスフォーメーションに対応
-
エンドユーザー機能→UI、多彩なコマンド
-
セキュリティ機能→ロールベース管理
-
スケーラビリティ→仮想化、オートスケール、ディザスタリカバリ
-
フローチャートではなく、コマンドベースで管理する
-
DOMや画像で判断
-
エラーハンドリングが充実
-
画面が変わってもAIで判断できる範囲は追従する
-
ボットストアがある
フリートライアル版
CommunityEdition(無償版)
5/16グランフロントでカンファレンスをやる
UiPath勉強法
必要なもの
- パソコン
- UiPathコミュニティエディション
- モチベーション
RPAとSPA
OCRで読み込んだPDFをSPAが監視
人間がチェックしながら読み込んだ結果を修正
結果データをRPAがインプットとして登録作業などを自動化する
OCRとRPAは鉄板
次回
6月21日 梅田スカイビル