LoginSignup
0
1

【時短】生成AIの出力結果をMindMeister( クラウド型マインドマップ )で編集可能なマインドマップデータに変換する手順【マインドマイスター】【動画 24分10秒】【YouTubeチャンネルからの転記です】

Posted at

この記事は、わたしのYouTubeチャンネルにある公開動画を転記しております。
( どこかのタイミングで、プログラミング-Google Apps Script or iPaaS-Zapier をつかって自動転記させる予定です )

転記のための時間コストを少なくしたいので、文字装飾( Markdown記法 )を極力つかわずに書いております。

こちらが動画内容です👇


99 サムネイル 【時短】生成AIの出力結果をMindMeister( クラウド型マインドマップ )で編集可能なマインドマップデータに変換する手順【マインドマイスター】【動画 24分10秒】.png


  • 動画タイトル

    • 【時短】生成AIの出力結果をMindMeister( クラウド型マインドマップ )で編集可能なマインドマップデータに変換する手順【マインドマイスター】【動画 24分10秒】

  • 動画の説明欄(一部を抜粋)

📅撮影日 = 2024-02-12(月)

YouTube Summary with ChatGPT & Claude( Chrome拡張機能 )で、目次と概要を自動生成しました。
https://bit.ly/yt-sum-Chatgpt-Claude

動画の目次( タイムスタンプ ):

00:00 - オープニング

00:29 - 動画の目的と概要
 └今回の手順はChrome拡張機能「Tango」でつくったオンラインマニュアルでも公開しています。
 └【時短】生成AIの出力結果をMindMeister(クラウド型マインドマップ)で編集可能なマインドマップデータに変換する手順 @Tango ( https://bit.ly/MindMeister-GenAI-Steps-Tango )

00:49 - 手順開始:生成AIで何か調べ物をしてください。

01:36 - 生成AIへのプロンプト(指示):「その結果をマークダウン記法をつかって要約しなさい。第3階層まで構造化しなさい」

01:58 - プロンプト:「その結果をプレーンテキストでアウトライン形式にしなさい」

02:09 - プロンプト:「いま存在している1番上の階層の上に、さらに上の階層をつくって、"Memo"という値を入れなさい。コードブロックを必ずつかいなさい」

02:51 - コードブロック右上の「Copy code」ボタンを左クリックしてください。

03:08 - Googleドキュメントをひらいてください。
 └「docs.new」をWebブラウザのアドレスバーに入力してEnterキーをおすとGoogleドキュメントがひらきます。

03:18 - Googleドキュメントに、コードブロックでCopyした値(アウトライン)を貼り付けてください。

03:33 - Googleドキュメントで「ファイル」 → 「ダウンロード」 → 「書式なしテキスト( .txt )」を選択して「.txtデータ」をダウンロードしてください。

03:54 - MindMeister( https://www.mindmeister.com )をひらいてください。

04:05 - MindMeisterに、Googleドキュメントから出力した「.txtデータ」をアップロードしてください。

04:38 - 新しいMindMeisterデータ(マインドマップ)を左クリックしてください。

04:50 - この先は不要な場合はやらなくてもOKです。これで完了してください!
 └必要な方は、動画の視聴を続けるか、Tangoオンラインマニュアルから確認してください。

09:22 - 実演:ドラゴンボールのキャラクターマインドマップ

09:55 - プロンプト:「漫画ドラゴンボールのキャラクターを30種類紹介して」

14:46 - コードブロックの右上の「Copy code」ボタンを左クリック。

14:51 - 「docs.new」でGoogleドキュメントをひらく。

15:32 - MindMeisterをひらく。

16:06 - マインドマップのカスタマイズとショートカットキーの活用。

18:59 - MindMeisterはクラウド型マインドマップなので誰かと「リアルタイム共同編集」が可能です。

19:16 - MindMeisterの共有方法。

19:53 - 共同編集の実演:MindMeister URLを受け取った側の画面を仮想デスクトップ2で操作しています。

22:46 - ヤジロベーと孫悟空の出会い

23:07 - エンディング

動画の概要:

この動画では、生成AI(今回はChatGPT Teamプランを使用)から得た出力結果をMindMeister(クラウド型マインドマップツール、マインドマイスターと読む)で編集可能なデータに変換する手順について解説しています。

初めに、Google Workspace有償プランの管理者ロールに関する情報を例に取り上げ、生成AIからの出力をマークダウン形式で要約し、その後プレーンテキストのアウトライン形式に変換して、最終的にMindMeisterにインポートする過程を一歩一歩説明しています。

動画の後半部分では、「ドラゴンボールのキャラクターマインドマップ」の作成プロセスに焦点を当てています。
このセクションでは、ドラゴンボールシリーズの主要キャラクター、彼らの能力、関係性、そして物語の中での重要な出来事をMindMeisterを用いて可視化する方法を紹介しています。
このユニークなアプローチにより、複雑なキャラクター関係やストーリーを、ドラゴンボールを全く知らない人であっても直感的かつ視覚的に理解しやすくすることができます。

また、マインドマップの見た目や各パーツをカスタマイズする方法や、強調表示する方法も詳しく説明しています。
動画では、GoogleドキュメントとMindMeisterの基本的な使い方にも触れ、初心者でも容易に操作できるように配慮しています。

今回の手法は、会議のメモ、プロジェクトの計画、学習資料の整理、さらには趣味の情報整理など、様々なシーンで応用可能です。
皆さまの日常業務、学習、趣味の情報整理など、幅広い用途でこの動画が役立てば幸いです!


✓ 🎥この動画と関連が強いわたしの動画 ↙
 ・【動画 14分46秒】マインドマイスター( MindMeister )のかんたん解説 | クラウド型マインドマップを活用するヒント
 https://youtu.be/zLTKkDAQl1Y

 ・【Chrome拡張機能】「Voice In」で音声認識入力をさらに便利につかうために「有効化/無効化」キーボードショートカットを変更してつかおう【動画 11分00秒】
 https://youtu.be/CERXXtOXMvU

 ・“効果的にChatGPTを活用するヒント”シリーズ
 http://bit.ly/3Y7qZeL

 ・“マインドマイスター( クラウド型マインドマップ )を活用するヒント”シリーズ
 https://bit.ly/2VMYhBA

 ・“マインドマイスター( クラウド型マインドマップ )でのプレゼンテーションの例”シリーズ
 https://bit.ly/3qDVPLW

 ・“効果的にマインドマップを活用するヒント”シリーズ
 https://bit.ly/3pjDAQ0

 ・“効果的に音声認識入力を活用するヒント”シリーズ
 https://bit.ly/34hkYmf

 ・“効果的にGoogleドキュメントを活用するヒント”シリーズ
 https://bit.ly/3pfZWC7

 ・“デモ・マニュアル動画”シリーズ
 https://bit.ly/3w9Lp9q

 ・“時間をかけずに効果的な「プレゼンテーションをする」「資料を作る」ヒント”シリーズ
 https://bit.ly/33Pbjmf

 ・“時間をかけずに効果的な「比較」「分析」をするヒント”シリーズ
 https://bit.ly/3DHEQ22

 ・“効果的にキーボードショートカットを活用するヒント”シリーズ
 https://bit.ly/30tsfQI

 ・“Chromebookのキーボードショートカット”シリーズ
 http://bit.ly/2OBxcBh

 ・“効果的に仮想デスクトップを活用するヒント”シリーズ
 https://bit.ly/48IHof6

 ・“効果的にGoogleChrome拡張機能を活用するヒント”シリーズ
 https://bit.ly/3uDKZtB

 ・“効果的にTangoを活用するヒント”シリーズ
 https://bit.ly/3HOngwl

✓ 🎥Shortened URL for this video | この動画の短縮URL ↙
 https://bit.ly/3uuhaOy

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1