0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【デモ動画】自動的に文字を置換するGASで、音声認識入力の加工をしています。Googleドキュメント & 置換リスト管理はGoogleスプレッドシート【動画 28分36秒】[BGMあり版]【YouTubeチャンネルからの転記です】

Last updated at Posted at 2023-10-27

この記事は、わたしのYouTubeチャンネルにある公開動画を転記しております。
( どこかのタイミングで、プログラミング-Google Apps Script or iPaaS-Zapier をつかって自動転記させる予定です )

転記のための時間コストを少なくしたいので、文字装飾( Markdown記法 )を極力つかわずに書いております。

こちらが動画内容です👇


【デモ動画】自動的に文字を置換するGASで、音声認識入力の加工をしています。Googleドキュメント &  置換リスト管理はGoogleスプレッドシート【動画 28分36秒】[BGMあり版]


  • 動画タイトル

    • 【デモ動画】自動的に文字を置換するGASで、音声認識入力の加工をしています。Googleドキュメント & 置換リスト管理はGoogleスプレッドシート【動画 28分36秒】[BGMあり版]

  • 動画の説明欄(一部を抜粋)

📅撮影日 = 2023-07-01(土)

今回はデモだけの動画です。
もしも、詳しい解説動画を早く見たい、自分でもやってみたいというご要望がありましたら、説明欄の1番下にある「📩Contact Form」から、あなたのご要望をわたしに教えてください。

ご要望がない場合は、解説動画の公開をおまちください。


⏳開始時間
 00:00 イントロ
 01:16 本編開始
  └ 今回は、自動的に文字を置換するGASを、Googleドキュメントで動かしているデモをします。
  └ 置換する語句のリスト管理をGoogleスプレッドシートでやっています。

 01:51 音声認識入力のデモ開始
  └ ほとんどキーボードタイピングをしていない様子がわかるように、キーボードと、わたしの手の画像を第2カメラで映しています。
  └ 音声認識入力機能は、Googleドキュメントの標準機能ではなく、「Voice In」というGoogle Chrome拡張機能をつかっています( https://bit.ly/Voice-In-ChromeExt )。

 16:48 音声認識入力のデモ終了
  └ 約3,600文字を、キーボードタイピングをせずに出力しました。

 17:21 GASのデモ開始

 17:49 文章を自動的に操作するGAS
  └ 文章を自動的に置換します。

 19:44 音声認識入力が誤って変換した文字は、随時「置換リスト管理用 Googleスプレッドシート」に登録していきます。
  └ 置換リストをGoogleスプレッドシートで1限管理するので、GASのスクリプトエディタに直接語句を書く必要がありません。

 24:40 文章を自動的に操作するGAS
  └ 置換前の文章だけを削除します。
  └ GASの置換結果に問題がない場合はこの操作をします。

 26:49 文章を自動的に操作するGAS
  └ 置換結果だけを削除します。
  └ GASの置換結果に問題がある場合はこの操作をします。

 27:26 まとめ
  └ GASの置換結果に問題がない場合は、本番の資料へつかう「Goサイン」を出しましょう。
  └ 置換結果をコピーして、ブログやWebサイトやSNSの記事などに貼り付けてください。


✓ These are the services I've used and the information and materials related to this video. | 今回使ったサービスと、関係する情報、関係資料 ↙
 ・GAS正規表現置換で、Googleドキュメント音声認識入力のデメリットを補う方法 | 独立を楽しくするブログ
 https://www.ex-it-blog.com/gas-voice-regular-expression

✓ 🎥My videos are strongly related to this video. | この動画と関連が強い私の動画 ↙
 ・“効果的にGoogleAppsScriptを活用するヒント”シリーズ
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLpQhBHT4oghMvEXXmEZ_qF47eCNeIwQUf

 ・“効果的に音声認識入力を活用するヒント”シリーズ
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLpQhBHT4oghOXLLdKCeAncUWQfmKuh8SJ

 ・“効果的にGoogleドキュメントを活用するヒント”シリーズ
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLpQhBHT4oghMUrIOwmMsyskykk-8O6utH

 ・“効果的にGoogleスプレッドシートを活用するヒント”シリーズ
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLpQhBHT4oghPKt1RQjiH2Dw-iNtB1xqd_

 ・“効果的にGoogleChrome拡張機能を活用するヒント”シリーズ
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLpQhBHT4oghNYbHBKFb5-KR5NtWi2y6lN

 ・“時間をかけずに効果的な「プレゼンテーションをする」「資料を作る」ヒント”シリーズ
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLpQhBHT4oghN6iYl74YGhDZWNFiIHK5-c

 ・“デモ・マニュアル動画”シリーズ
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLpQhBHT4oghMJJv4wKFZDT03S2qmL2pkR

 ・“無人化、自動化のヒント”シリーズ
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLpQhBHT4oghOWXRAE3hzACocPV0y75oN_

 ・“Webライターのための、無人化、自動化のヒント”シリーズ
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLpQhBHT4oghNK0oUWJcK8f-THHEM7tG4v

 ・【 デモ・マニュアル動画 11分42秒 】Google音声入力の文字変換ミス修正をGASで自動化( 半自動化 )しよう! | コピー用スクリプト( GoogleAppsScript )は概要欄です
 https://youtu.be/I56dGcNz3m8

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?