1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

SQLの命令体系について

Posted at

この記事を書くにあたって

SQLについて学習を始めました。基礎的なことなのですが、学んだことをQiitaにOUTPUTさせてもらいます。

はじめに

ほとんどのデータ操作を「SELECT」「UPDATE」「DELETE」「INSERT」の4つの命令文で実行することが出来ます。
この4つのデータ操作を「DML」(Date Mnipulation Language)と総称されてる。
頻繁に使用するのはこの4つですが、この4つの命令文に様々な修飾語を付与することで複雑なデータ操作を可能にしているのがSQL言語です。
今回はこの「DML」について簡潔に説明を書いていきたいと思います。

4つの命令文(DML)に」ついて

SELECT

SELECT文はテーブルから目的のデータを指定して取得する命令です。

SELECT --列名
FROM --テーブル名

UPDATE

UPDATE文はすでにテーブルに存在しているデータを書き換えるための命令です。

UPDATE /*テーブル名*/
FROM /*列名*/ = /*変更したい値*/
WHERE /*列名*/ = /*変更したい値が存在する行*/

「WHERE」を使用しなかった場合、「FROM」で選択した列全てに書き換えたい値が入ってしまう。
なので「WHERE」を記述しないUPDATE文はあまり使わない。

DELETE

DELETE文はすでに存在している行を削除する命令です。

DELETE
FROM /*テーブル名*/
WHERE /*列名*/ = /*削除したい行*/

「WHERE」を使用しなかった場合、テーブル内の全データを削除してしまうので注意しなければならない。

INSERT

INSERT文はテーブルに新しいデータを追加するための命令です。

INSERT INTO /*テーブル名*/
           (/*列名1*/, /*列名2*/, /*列名3*/)
VALUES (/*値1*/, /*値2*/, /*値3*/)

上の例では、2行目で指定した列に3行目で指定した値が追加されます。
列名1には値1が入り、列名2には値2が入り、列名3には値3が入ります。

終わりに

今回は4つの命令について簡単に説明をする記事を書いてみました。
この命令を説明するにあたって出てきた「FROM」や「WHERE」の説明を、またQiitaでOUTPUTしていきたいと思います。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?