0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Web系案件に携わって思ったこと

Posted at

前書き

Web系の案件に1年半関わって入る前にイメージしていたものと、今思うことを備忘録としてまとめておきます
あくまで個人の主観です

1個前の現場(いわゆるSier)

  • 誰も技術に興味がなく、いかに仕事として開発を終わらせるかのみを考える
  • 設計書に書かれている通りにコーディングをする
  • 設計書が間違っていたら記載者に確認、記載者は上に、そのまた上に確認で時間がかかる
  • テストは事細かに仕様書を書いて、膨大な人の数でゴリ押す
  • 納期が最初に決まって、その後に要件が決まる

入る前のイメージ

  • 新しい技術をガンガン取り入れている
  • テストは自動化され一瞬
  • リリースまでのフローが短く速い
  • サービスに直接関係しない無駄なことはしない
  • エクセル方眼紙は存在しない

実際に入った直後に感じたこと

  • 新しい技術を使ってみようという心意気はあるが、実際にサービスとして有用なのかは疑問
  • 自動テストはあるが、内容に関しての決まりがなくレベル感バラバラで実際に何を書けばいいのかわからない
  • 開発者にかなり近い立場の人がリリース承認かつ実行権を持つために、かなり速い
  • サービスに直接関係しない無駄なことをしたくないから実際にしない
  • エクセル方眼紙は存在しなかった

予想していなかったが強く感じたこと

  • 技術志向の人が多く、他人には興味が無い
  • そのためにマネジメント業を行うことを皆嫌がる
  • 結果、全ての知見が頭の中にしかない
  • 新規入室者は状況が全く掴めずキャッチアップが大変

自分の中でのプラス経験

  • gitの使い方の取得(今までチーム開発で使ったことなかったので、PRすら知りませんでした。。)
  • わからないことを検索を駆使して独力で解決する経験を積んだ
  • 技術志向の人達に興味や日常の習慣を垣間見ることができた
  • アジャイルでの開発のフローの経験
  • 本番機を触って運用する機会を得た
  • 錯綜している情報をまとめて残すことができた
  • 小さいプロジェクトだが調査から開発までを一気通貫で行えた

今思いつくことをざっと書きました。
また追記修正します。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?