1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ConoHaAdvent Calendar 2024

Day 5

LiteSpeedでWordPress構築 in ConoHaVPS

Last updated at Posted at 2024-12-04

はじめに

この記事は「ConoHa Advent Calendar 2024」の5日目の記事です。

2017年のカレンダーから毎年参加している、この時期にだけ記事を書く私です。
気づけば学生から新卒社会人になりました。年月って経つのが早いですね。。。

さて、この記事ではConoHaVPSでWordPress(以下、「wp」)を入れるだけの記事です。

正直、WingとかかんたんKUSANAGIとかLAMP(PHP)とかあるので、素のVPSから構築するメリットは薄いっていうかほぼないんですが、ただのロマンとして御覧ください。

環境について

今回は、Ver3.0でDebian12.05を使用します。
筆者のPCはWindows11です。Macでもやることはやることは変わらないはずです。

サーバーの準備

チャージが54円しか入ってないので、チャージしておきます。
クレジットカードが登録されていたり、十分なチャージがある場合は、この手順は不要です。
image.png

とりあえず2,000円あれば十分でしょう。
image.png

ということで、サーバーを追加していきます。

上で書いた通り、Debian12.05をOSにします。
スペックは 2Core、1GBメモリです。
Rootパスワードを設定し、SSHKeyを忘れずに設定しておきます。

構築中...
image.png

構築が完了したら、表示されてるIPアドレスと先ほど設定したSSHKeyを使って、サーバーに接続します。
接続したら、日本語化しておきます。

# apt -y install task-japanese locales-all
# localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8 LANGUAGE="ja_JP:ja"
# source /etc/default/locale

# echo $LANG
ja_JP.UTF-8

# a
-bash: a: コマンドが見つかりません

次にパッケージなどを最新に更新します。

# apt update 
# apt upgrade
>なんのため再起動
# reboot -i

再起動が完了したら、vimをインストールします。
普段使いがnanoとかの方は不要だと思います。

apt install vim

vimがインストールできたら、sshの設定を変更します。
22ポートから別のポートに変更することで、ブルートフォース攻撃(総当たり攻撃)を受ける確率(?)を大幅に減らすことができます。
※筆者は過去に、サーバ構築1時間しないうちに海外IPをfail2banが10数件BANしてました

# vim /etc/ssh/sshd_config


# This is the sshd server system-wide configuration file.  See
# sshd_config(5) for more information.

# This sshd was compiled with PATH=/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/games

# The strategy used for options in the default sshd_config shipped with
# OpenSSH is to specify options with their default value where
# possible, but leave them commented.  Uncommented options override the
# default value.

Include /etc/ssh/sshd_config.d/*.conf

#Port 22 > #を外して22を
Port 10022 > 適当なポートにする(ここでは10022にする)
#AddressFamily any
#ListenAddress 0.0.0.0
#ListenAddress ::

#HostKey /etc/ssh/ssh_host_rsa_key
#HostKey /etc/ssh/ssh_host_ecdsa_key
#HostKey /etc/ssh/ssh_host_ed25519_key

編集ができたら、sshdを再起動します。

# systemctl restart sshd
>必要ないと思いますが
# systemctl restart ssh

これで、ポート変更完了です。
あとはクライアントのssh接続のポートを22から先ほどのポート(10022)に変更して接続するだけです。

LiteSpeedを入れる

今までApacheとかNginxしか使ってこなかったので、超高速らしいLiteSpeedを使います。

# wget -O - https://rpms.litespeedtech.com/debian/enable_lst_debian_repo.sh | bash
# apt update
# apt install openlitespeed
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています... 完了        
状態情報を読み取っています... 完了        
E: パッケージ openlitespeed が見つかりません

おっと...

自分でリポジトリを追加します。

# vim etc/apt/sources.list.d/lst_debian_repo.list
> 行追加
deb http://rpms.litespeedtech.com/debian/ bookworm main

# apt update
> PGP署名はさっきのスクリプトで入ってると信じて
# apt install openlitespeed
22.6 MB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 105 MB のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n] 
> 成功!!

ちゃんと起動しています。

# systemctl status lsws
● lsws.service - LSB: lshttpd
     Loaded: loaded (/etc/init.d/lsws; generated)
     Active: active (running) since Sun 2024-12-01 20:48:49 JST; 2min 37s ago
       Docs: man:systemd-sysv-generator(8)
    Process: 9769 ExecStart=/etc/init.d/lsws start (code=exited, status=0/SUCCESS)
      Tasks: 4 (limit: 1095)
     Memory: 9.4M
        CPU: 3.480s
     CGroup: /system.slice/lsws.service
             ├─9798 "openlitespeed (lshttpd - main)"
             ├─9808 "openlitespeed (lscgid)"
             ├─9837 "openlitespeed (lshttpd - #01)"
             └─9838 "openlitespeed (lshttpd - #02)"

12月 01 20:48:46 vm-9d493636-1b systemd[1]: Starting lsws.service - LSB: lshttpd...
12月 01 20:48:49 vm-9d493636-1b systemd[1]: Started lsws.service - LSB: lshttpd.

管理画面に行きたいですが、ポートを開けたい。

# ufw status
-bash: ufw: コマンドが見つかりません

なんとufwは入っていないっぽい。
というわけでインストール。

# apt install ufw
# ufw status
Status: inactive

ufwを有効にするとSSHのポートが塞がってしまう可能性があるので、先にポートを開けておきます。

# ufw allow 10022/tcp
Rules updated
Rules updated (v6)

筆者環境にはIPv6がないですが、両方開けてます。

ufwを有効にします。

# ufw enable
Command may disrupt existing ssh connections. Proceed with operation (y|n)?
> コマンドにより既存の SSH 接続が中断される可能性があります。操作を続行してください。
Firewall is active and enabled on system startup
> ファイアウォールはアクティブで、システム起動時に有効になります

有効になりました。

# ufw status
Status: active

To                         Action      From
--                         ------      ----
10022/tcp                  ALLOW       Anywhere                  
10022/tcp (v6)             ALLOW       Anywhere (v6)

管理画面のポートを開けます。

# ufw allow 7080/tcp
Rule added
Rule added (v6)
# ufw status
Status: active

To                         Action      From
--                         ------      ----
10022/tcp                  ALLOW       Anywhere                  
7080/tcp                   ALLOW       Anywhere                  
10022/tcp (v6)             ALLOW       Anywhere (v6)             
7080/tcp (v6)              ALLOW       Anywhere (v6) 

ブラウザでhttp://<conohaのIP>:7080にアクセスします。

おそらく警告画面が出るはずです
image.png

詳細設定をクリックして「 にアクセスする(安全ではありません)」をクリックします。

ログイン画面が出ました。
image.png

ユーザー名もパスワードもわかりません...
どうやら管理者カウントを作る必要があるみたいです。

/usr/local/lsws/admin/misc/admpass.shを実行すると作れるらしい...

# /usr/local/lsws/admin/misc/admpass.sh

Please specify the user name of administrator.
This is the user name required to login the administration Web interface.

User name [admin]: <ユーザー名>

Please specify the administrator's password.
This is the password required to login the administration Web interface.

Password: <パスワード。入力は見えない>
Retype password: <パスワード再入力。入力は見えない>
Administrator's username/password is updated successfully!

管理者アカウントが作られたので、先程の管理画面にログインします。
image.png
できた!!

右上に言語設定があるので日本語にします。

そういえば、80と443ポートを開けてないので開けておきます。

# ufw allow http
Rule added
Rule added (v6)
# ufw allow https
Rule added
Rule added (v6)
# ufw status

Status: active

To                         Action      From
--                         ------      ----
10022/tcp                  ALLOW       Anywhere                  
7080/tcp                   ALLOW       Anywhere                  
80/tcp                     ALLOW       Anywhere                  
443                        ALLOW       Anywhere                  
10022/tcp (v6)             ALLOW       Anywhere (v6)             
7080/tcp (v6)              ALLOW       Anywhere (v6)             
80/tcp (v6)                ALLOW       Anywhere (v6)             
443 (v6)                   ALLOW       Anywhere (v6) 

とりあえず、これでOKでしょう。

mariadbインストール

MySQLとMariaDB、悩みましたが、正直使えればどちらでもいいので、今回はMariaDBをインストールします。

# apt -y install mariadb-server mariadb-client
# mariadb
Welcome to the MariaDB monitor.  Commands end with ; or \g.
Your MariaDB connection id is 31
Server version: 10.11.6-MariaDB-0+deb12u1 Debian 12

Copyright (c) 2000, 2018, Oracle, MariaDB Corporation Ab and others.

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.

MariaDB [(none)]>

wp用にデータベースを作成します。

MariaDB [(none)]> CREATE DATABASE wpDB DEFAULT CHARACTER SET utf8;
Query OK, 1 row affected (0.020 sec)

wp用にユーザーも作成します。

MariaDB [(none)]> GRANT ALL ON wpDB.* TO wp@localhost IDENTIFIED BY '!!PassWord!!';
Query OK, 0 rows affected (0.035 sec)

MariaDB [(none)]> FLUSH PRIVILEGES;
Query OK, 0 rows affected (0.025 sec)

litespeed設定

ここから本番です。

バーチャルホスト

左側のメニューにあるバーチャルホストをクリックします。
「バーチャルホストリスト」の右側にある+をクリックします。
image.png

バーチャルホスト名などは以下の画像のようにしました。
必要に応じて変更してください。
image.png

右上の保存マークをクリックして保存します。

設定ファイルの部分が赤くなるので「CLICK CTO CREATE」をクリックします。
image.png

作成成功です。
image.png

再度保存ボタンをクリックすると、バーチャルホストの一覧ページに戻るので、先程作ったホスト(wp)をクリックします。

上の「一般」タブに開いて設定していきます。
image.png
※上ではドメインを設定していますが、このあと削除しました※
「Rewrite」タブに移動して、「Auto Load from .htaccess」を有効にします。
image.png

リスナー

左側のメニューのリスナーをクリックします。
デフォルトのリスナーがあるので、クリックします。

ポートを80にして、バーチャルホストマップにwpを追加します。
image.png

設定したら、右上のimage.pngをクリックして再起動しましょう。

wp構築

wpをインストールしていきます。

> 設定したバーチャルホストRootへ移動します。
# cd /var/www/litespeed/wp
> 最新版wpダウンロード
# curl -o - https://ja.wordpress.org/latest-ja.tar.gz | sudo tar xzvf -
> htmlにリネーム
# mv wordpress html

image.png

DBの設定とか色々しました(割愛します)

wp-config.phpに書き込めないので、PCに一度保存してアップロードします。

FTPをインストールしていないので、SFTPでアップロードしましょう。

アップロードしてから、次に進み、サイト名などを設定してインストールします。

これで完了です!
image.png

最後に

PHPのインストールを省ける、LiteSpeedは魅力かもしれません。
超高速らしいので、気になった方はぜひ。

スペシャルサンクス

超高速Webサーバー「LiteSpeed」をDebianにインストールする @ tomoakinagahara(zenn.dev)
OpenLiteSpeedの初期設定 @ kthksgy(kthksgy.com)

このはちゃんかわいいやったー!
image.png

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?