LoginSignup
3
0

More than 3 years have passed since last update.

【旧版】Oracle Cloud InfrastructureでOS Management Serviceがリリースされたよ

Last updated at Posted at 2019-12-18

この記事の執筆後にマニュアルが改訂され、内容が大幅に拡充された。実験的な内容は無駄ではないし、機能に対する理解は間違っていなかった。そこで、こちらは【旧版】として残し、新たな記事を別に書いた。

0. 前提条件

  • Oracle Cloud Infrastructure Compute
  • Oracle Linux 6, 7, 8

1. OS Management Serviceがリリース!

Linux好きの筆者にとって興味のあったOracle Autonomous Linux。世界で一番早く一番詳しい記事を書いた、と勝手に思っている。

そして、ついに待望のOS Management Serviceがリリースされた。

ただし、以下のドキュメントを見ると「東京リージョン」は含まれていない。

OS Management Service is currently generally available in the following Oracle Cloud Infrastructure regions: US East (Ashburn), US West (Phoenix), Canada Southeast (Toronto), UK South (London), Germany Central (Frankfurt).

2. マニュアルを眺める

マニュアル「Overview of OS Management」が公開されているので、サクッと眺めてみよう。

The Oracle Cloud Infrastructure OS Management service provides tools for common operating system management tasks for Compute instances, focusing initially on managing software packages for Oracle Linux instances.

OS Management Serviceは、Computeインスタンスのオペレーティング・システム管理ツールで、最初はLinuxインスタンスのパッケージ管理機能を提供する。

気になるところをピックアップすると以下のとおり。

  • OS Management ServiceでComputeを管理するには、OS Management Agentのインストールが必要
  • OS Management Serviceを有効にすると、Computeにインストールしたパッケージを参照/追加/更新/削除できる
  • OS Management Service管理下のインスタンスは、個別もしくはグループ化して管理できる
  • Computeインスタンスのパッケージ管理は、ジョブとして即時実行やスケジュール実行(1回、定期間隔)ができる
  • OS Management Service管理下のインスタンスは独自のリポジトリを参照し、リポジトリはルート・コンパートメントに配置される
  • 対象のOSは、Oracle Linux 6, 7, 8
  • インスタンスをOS Management Serviceに登録すると、既存のYumリポジトリは無効化される。再度有効にするには設定が必要
  • テナントで最初にOS Management Serviceを利用するときは、インスタンスを登録してから60分から90分かかる。利用できるようになるとメールが送られてくる

「あれっ、OS Management ServiceはOracle Autonomous Linux固有の機能じゃないの?」

ほとんどの機能は想定内だが、一番驚いたのはOracle Autonomous Linux以外もサポートされることだ(あとで、このことも覆る)。

3. Oracle Autonomous Linuxインスタンスの作成

最初はろくにマニュアルを読まなかったこともあり、早速PhoenixでOracle Autonomous Linuxインスタンスを作成する。

以前と作成画面の違いは以下の点だ。

  • Oracle Autonomous Linuxは、Oracle ImagesではなくPlatform Imagesから選択する
  • ページ下方の[Show Advanced Options]をクリックすると[Use Oracle Cloud Agent to mange this instance]が表示されること。東京リージョンなど非サポートリージョンでは表示されない

autonomous11.PNG

ログインすると、いきなりNotificationsとの連係を促すメッセージが表示された。

Welcome to Autonomous Linux
Effective kernel version is 4.14.35-1902.8.4.el7uek.x86_64
Please add OCI notification service topic OCID with
$ sudo al-config -T [topic OCID] ★この行までがログインメッセージ
[ opc@hostname ~]$

Part 1でNotificationsの事前準備は終わっているので早速実行。成功すると、メールが送信されてくる。

$ sudo al-config -T <トピックのOCID>

4. OS Management Serviceを使う

準備が整ったので、目的のOS Management Serviceを使ってみよう。

4-1. OS Management Agentのインストール

マニュアルに書いてあるとおりにosms-agentをインストールする。あれっ、パッケージがない。

$ sudo yum install osms-agent
Loaded plugins: langpacks, ulninfo
No package osms-agent available. ★無いと言っている
Error: Nothing to do

yum searchyum list availableを使っても見つからない。ひょっとしてYumリポジトリへのアップロードが遅れているのか? それともリポジトリのインデックス・ビルド忘れか? などとブツブツ。

ひょっとしてol7_ociyum_configリポジトリにあるのでは?

リポジトリの詳細は、こちらのエントリを参照。OCI固有のリポジトリで、通常は認証が必要なものが公開されている。なおol7_ociyum_configとoci_yum_includedは同じリポジトリで名前が違うだけだ。

$ sudo yum repolist all
Loaded plugins: langpacks, ulninfo
repo id                        repo name                           status
al7/x86_64                     Autonomous Linux 7Server (x86_64)   enabled: 1569
★中略
ol7_latest/x86_64              Oracle Linux 7Server Latest (x86_64 disabled
ol7_latest_archive/x86_64      Oracle Linux 7Server Latest (x86_64 disabled
ol7_ociyum_config              OCI specific release packages Oracl disabled ★こいつ

イェーイ、ビンゴ!!! ol7_ociyum_configにあった。

$ sudo yum --enablerepo=ol7_ociyum_config search osms-agent
Loaded plugins: langpacks, ulninfo
=========================== N/S matched: osms-agent ============================
osms-agent.x86_64 : OS Management Service Agent

  Name and summary matches only, use "search all" for everything.

osms-agentをインストールする。

$ sudo yum --enablerepo=ol7_ociyum_config install osms-agent -y

Oracle Autonomous Linux 7の場合
何だかメッセージが表示される。Oracle Autonomous Linuxのコア・パッケージal-configと両立できない?

Running transaction
  Installing : osms-agent-0.0.1-444.el7.x86_64                              1/1
OSMS Agent: Not permitted to run: "al-config" package is present
  Verifying  : osms-agent-0.0.1-444.el7.x86_64                              1/1

Installed:
  osms-agent.x86_64 0:0.0.1-444.el7

Complete!

インストールできたがサービスは停止している。

$ sudo systemctl is-active osms-agent
inactive

Oracle Linux 7の場合
Oracle Linux 7にインストールするとメッセージは表示されない。osms-agentを提供するリポジトリはデフォルトで有効なので、明示的に有効にする必要は無い。

$ sudo yum install osms-agent -y
★中略
Running transaction
  Installing : osms-agent-0.0.1-444.el7.x86_64                                  1/1
  Verifying  : osms-agent-0.0.1-444.el7.x86_64                                  1/1

Installed:
  osms-agent.x86_64 0:0.0.1-444.el7

Complete!

osms-agentサービスは起動している。

$ sudo systemctl is-active osms-agent
active

Oracle Linux 7ではインストールに成功したが/var/log/messagesにはエラーが出まくっている。また「OS Management Serviceの登録に成功した」メールも来ない。管理コンソールをみてもダメっぽい。
osmanage01.PNG

いろいろ試したけれどNG。ひょっとしてバグ? それとも何か足りない?

現在のパッケージ情報はこちら。なんと「0.0.1」というプロダクションとは思えないバージョン番号。さらにVendorは通常「Oracle America」なのに個人IDっぽい。個人の環境でビルドしている?

$ rpm -qi osms-agent
Name        : osms-agent
Version     : 0.0.1 ★!!!
Release     : 444.el7
Architecture: x86_64
Install Date: Wed 18 Dec 2019 11:42:07 PM JST
Group       : default
Size        : 50250298
License     : https://oss.oracle.com/licenses/upl/
Signature   : RSA/SHA256, Fri 13 Dec 2019 07:30:36 AM JST, Key ID 72f97b74ec551f03
Source RPM  : osms-agent-0.0.1-444.el7.src.rpm
Build Date  : Fri 13 Dec 2019 05:01:24 AM JST
Build Host  : a44c08b17889
Relocations : /
Packager    : <@a44c08b17889>
Vendor      : @a44c08b17889 ★おかしい
URL         : https://docs.cloud.oracle.com/iaas/
Summary     : OS Management Service Agent
Description :
OS Management Service Agent

4-2. ここまでのまとめ

冷静に考えれば、Oracle Autonomous Linuxは毎日アップデートを適用する仕組みだ。それに対してOS Management Serviceは、ある程度のサーバをまとめて、定期/不定期に管理する仕組みに思える。

つまり相反する思想である。

OS Management ServiceはOracle Autonomous Linux専用のサービスだと思っていたけれど、どうやら勘違いだったようだ。

5. まとめ(仮)

まだ使えていないので、まとめを書くのは早急だが、推測を含めて書いてみる。

  • OS Management ServiceはOracle Linux 6, 7, 8を対象としたサービス。Oracle Autonomous Linuxは対象外
  • 複数のサーバー群をまとめたパッケージ管理ができる

「OS Management Service管理下のインスタンスは独自のリポジトリを参照し、リポジトリはルート・コンパートメントに配置される」という記述から

  • OS Management Serviceは、Red Hat Satelliteや、そのクローンであるSpacewalkのようなパッケージ管理ツール

と推測できる。マニュアルにはfocusing initiallyと書いていたので、今後は拡張するのだろうけど。

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0