LoginSignup
0
1

More than 1 year has passed since last update.

kintoneでIot!M5StickCをノーコードで設定[CO2濃度編]

Posted at

CO2濃度をkintoneにレコード追加

今回はTVOC/eCO2ガスセンサーユニット(TVOC/eCO2)を利用し、
kintoneアプリにレコード追加します

eCO2はH2濃度に基づいて計算されるので、研究所で使用されるレベルのCO2センサと完全に置き換えることはできません。と記載されていますが
「人が集まって密になっていないか。換気できているか。」の参考にはなると思います

kintoneにアプリ追加

「フォーム」で「CO2濃度」「作成日時」を追加します
image.png
「CO2濃度」ではフィールドコードをCO2とします
image.png

「設定」の「APIトークン」で「サブドメイン」「アプリコード」「APIトークン」を
確認します
image.png
API.png

M5StickCをノーコードで設定

Unitsの+ボタンから「TVOC/eCO2」を選びます
image.png
「ハードウェア」「Network」から【SSID PASSWORD のWifiと接続する】
image.png

「変数」「変数の作成」で「eCO2」を作成し
image.png
「変数」の【eCO2を にする】を選び
image.png
「Units(1)」の「TVOC/eCO2」から【Get(Tvoc0)CO2】を入れ込みます
image.png
image.png

「UI」「ラベル」から【ラベル に を表示】を選び
”Hello M5”の部分に「変数」(eCO2)と入れ替えます
image.png
image.png

「高度なブロック」「Http」から【Http Request】を選び
image.png
MethodをPOSTに変更、URLにアプリのサブドメイン
APIトークン、アプリコード、フィールドコードなどはkintoneアプリの設定で参照した内容を入力します
apit.jpg
co2.jpg
「RUN」でプログラムを実行し、良ければ「DOWNLOAD」でM5stickCに書き込みます
6D8282AE-629A-4FF8-B7D4-1C6074203FE9.jpg
「DOWNLOAD」し書き込みが終われば、M5stickCをPCから取り外しても内蔵電池で数分程度稼働します
常時稼働させる場合はUSB電源などから電源を確保しておけば、設定した間隔でkintoneに
データを送り続けます。kintoneのAPI制限事項(10000回/日)

kintoneにアップされたCO2濃度の一覧とグラフ

センサーの値は400(ppm)がほぼ屋外と同じです。1000(ppm)以上は換気必要とされる状態です
image.png
image.png

参考にさせていただきました

ビル管理法における空気環境の基準
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000618969.pdf

cybozu developer network APIトークンを使ってみよう
https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/202463840-API%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%B3%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1