0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【Ruby】4つの等値演算子

Last updated at Posted at 2022-12-27

equal?メソッド

以下の例を見てみます。

p "foo".equal?("foo") # => false

これは一見して、同じ値に見えますが、falseが出力されます。
equal?メソッドでは、内容や値で2つのオブジェクトを比較するのではなく、オブジェクトIDで2つの値比較します。

そしてこれから紹介する他の等値演算子と使い方に注意しなければいけないことは、equal?メソッドをオーバーライドしてはいけないということです。
比較しているオブジェクトの両方が、メモリ内の同じオブジェクトを指していない限りtrueを返してはいけないように動作すべきと考えられています。

"=="演算子

数値の比較でよくみる演算子です。
数値だけでなく、文字列の比較にも使用できます。

"foo" == "foo" # => ture
1.0 == 1       # => true

FixnumとFloatの比較でも数値が同等であればtrueを返します。
@scivolaよりご指摘あり。Ruby 3.2で廃止。

eql?メソッド

基本的には==演算子を同じ動きをしますが、特にHashキーを比較するのに使用されます。

"==="演算子

case式で使用されます。
暗黙的に使用されているため、caseが使われている式では見かけないことが多いかもしれません。
例を見てみます。

a = "foo"

case a
when "bar"
  p "bar"
when "baz"
  p "baz"
else
  p "Erorr"
end

# => "Erorr"

これを書き換えます。

a = "foo"

if "bar" === a
  p "bar"
elsif "baz" === a
  p "baz"
else
  p "Erorr"
end

# => "Erorr"

これだけだと、 "=="演算子との違いがあまりわからないと思います。
"==="演算子はクラスで実装しているものに所属しているかを比較してくれます。

わかりやすい例で、数値を色々なクラスで比較してみます

a = 0.01

if Fixnum === a
  p "I'm Fixnum!"
elsif Float === a
  p "I'm Float!"
else
  p "I'm Error!"
end

これは同値性をみていますが、クラスごとの性質を加味して比較しています。
実は"==="演算子はメソッドであり、.=== という形でも使用できます。
ですので、左辺はメッセージのレシーバとなり、右辺はメソッド呼び出しに使用される引数となります。(.===()という形をとる)
左辺のオブジェクトによって動きが決まるということを覚えておきましょう。

0
0
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?