LoginSignup
0
2

More than 5 years have passed since last update.

XamarinからLuisを使ってみる

Posted at

このエントリは Xamarin Advent Calendar 2016 の13日目の投稿です。

LUIS

MicrosoftのBot用言語解析フレームワーク

LUIS を調べてみると、9割がたBot用に使用する、みたいな記事がヒットします。
自分もそちらから興味を持った口なのですが。

何をするものかというと、ざっくり言って「自然言語 → コンピュータ用コマンド」のトランスレーターです。
人が話したり文字にしたものを定義されている文例から探し出し、スコアを付けてどのコマンドと思われるかを出力します。

実際、どのようなものか見てもらう方が早いですね。

LUISの設定画面

luis1.PNG

今回、ホームオートメーション的なものをXamarin.Formsで作ることを考えてみました。
「ヒーターをつける」「クーラーをつける」などが入力文章、「turnOnTheHeater」「turnOnTheCooler」がIntent(コマンド)です。
これの対応付けをしてくれるんですね。

色がついている部分はEntity(パラメータ)で、返答に含めるパラメータを指定できます。

luis2.PNG

今回の場合、どの機器を使用するか、をパラメータとして含めています。

LUISとの通信

LUISの設定画面の右下「Train」を押すと学習が始まり、右上「Publish」でアプリの発行ができます。
「Publish」を行うと、リクエストのURLが表示され、そのURLに「 &q= 」のパラメータを付けることでリクエストを出すことができます。

            var client = new HttpClient();
            var json = await client.GetStringAsync(String.Format("https://api.projectoxford.ai/luis/v2.0/apps/****?subscription-key=****&verbose=true&q={0}", Uri.EscapeDataString(query)));

上記の設定で、 query="風呂を沸かす" でリクエストを行うと、以下のようなJSONが取得出来ます。

{
  "query": "風呂を沸かす",
  "topScoringIntent": {
    "intent": "heatBathWater",
    "score": 0.999999046,
    "actions": [
      {
        "triggered": true,
        "name": "heatBathWater",
        "parameters": [
          {
            "name": "item",
            "type": "item",
            "required": false,
            "value": null
          }
        ]
      }
    ]
  },
  "intents": [
    {
      "intent": "heatBathWater",
      "score": 0.999999046,
      "actions": [
        {
          "triggered": true,
          "name": "heatBathWater",
          "parameters": [
            {
              "name": "item",
              "type": "item",
              "required": false,
              "value": null
            }
          ]
        }
      ]
    },
    {
      "intent": "None",
      "score": 0.157952726
    }
  ],
  "entities": [
    {
      "entity": "風呂",
      "type": "item::Bath",
      "startIndex": 0,
      "endIndex": 1,
      "score": 0.9311934
    }
  ],
  "dialog": {
    "contextId": "*-*-*-*",
    "status": "Finished"
  }
}

後は、このJSONから得られるデータを解析すればよい、という事になります。

解析

あまり何も考えずに解析させるなら、Bot Builder SDK の中から該当のソースを拝借してしまいましょう。
Luis/Models の中にソースがあります。
LuisResult.cs の中の public virtual void Validate() 関数を削除するとそのまま使えます。
(MITライセンスですよ!実際に使用するときには注意)

                var result = JsonConvert.DeserializeObject<LuisResult>(json);

上のリクエスト用のソースでJSONの文字列が入ってきますので、そのままJSONのDeserializeを行います。
これでresultはLuisResultになりましたので、それ用の処理を行うだけになります。

終わり

実際に使っている処理の部分はまあ…。
また今度にでも。

今回は、ホームオートメーション用ということで考えてみましたが、これを画面でポチポチボタンを選んで動かす、なんていうソフトの場合、Xamarin.Formsでソースの共通化が図りやすいですね。
で、音声入力を行うばあい、今回のLuisにコマンドを丸投げしてしまう、という方法を使えばソースの共通率はぐっと上がります。
しかも、学習は端末とは違うところで行えるので、Intentさえしっかり作っておけば方言が来てもLuisの学習だけで対応でき、ソフトの作り直しは要りません。

難点は、まあ、遅いんですよねー。Luisさん。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2