LoginSignup
3
3

More than 5 years have passed since last update.

[Unity勉強:0001] Unity2Dで囲碁盤作成

Last updated at Posted at 2014-05-01

最底辺プログラマーだけど少しは自分で何か作りたいなぁと思ってUnityを触り始めました。

Unityが公式で2Dに対応する前に、
ちょっと入門ページにのっているブロック崩しでも作ろうかと思って前に少し触っていたんですが、
(そのときつくったもの→ https://dl.dropboxusercontent.com/u/37890205/BlockBrakeGame_web.html )

3Dゲームは自分のスキルじゃまだ無理だなぁ・・・と思ったので、

簡単な2Dゲームを作りまくって、少しずつでもUnityに慣れようとしています。

ということで、

とりあえずボードゲーム的なのがまずは作りやすそうだなぁと思って、
ただ囲碁盤に石を置いて石を囲んだら取れる的なものを作成してみました。

(Unity WebPlayer)
https://dl.dropboxusercontent.com/u/37890205/iGo_Web.html

(GitHub)
https://github.com/yakumi226/iGo

まだ着手禁止点とかコウとか細かい処理の実装はこれからだけど、

Unity2DのSprite作成方法とLayerでの順番管理とかの概要は理解しました。

少しでも優秀な方々のスキルについていけるようにこれから頑張ろう。

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3