0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

UbuntuからのWindowsアプリの起動方法の設定周り[未完]

Posted at

はじめに

Ubuntuデビューしてwineを初めて知りました。
便利ですねwine

こちらの記事を書いている時に、サクラエディタの起動方法周りをぐにょぐにょしていたら、ボリュームが大きくなったのでこの記事に至りました。

そもそもwineってなんやねん。という人や
wineの入れ方教えてや
ってかたは先にこちらの記事をご覧ください。

この記事ではあくまで起動方法の設定だけにスコープを当てています。
Wine、サクラエディタは入っている前提です。

Ubuntu触って2日目なので至らない点もある思いますがご容赦ください。

ランチャーの整理

Ubuntuのランチャーのアイコンはここにあります。
~/.local/share/applications/
wineではそこからさらにwineと深くなっているようです。

ランチャーの整理
cd ~/.local/share/applications/wine/Programs/sakura
# この2個のアイコンいらない
rm 設定フォルダ.desktop
rm 'サクラエディタ をアンインストールする.desktop'
# 日本語だるい
mv サクラエディタ.desktop sakura_editor.desktop
sed -i s/Name=サクラエディタ/Name=sakura_editor/g sakura_editor.desktop

GNomeをリフレッシュします。
Alt + F2 して 「r」を入れて実行。
image.png

image.png
アクティビティからアンインストーラーが消え、
今まで「サクラ」と日本語で打つ必要がありましたが「sakura」で出るようになりました。

余談ですが.desktopの中を見ると
実行にはWindowsのスタートメニューのリンクを呼んでいるようです。なんで本体呼ばないのかな?

ファイルの関連付け

GUIでファイルをダブルクリック時のプログラムを変えます。
でも「別のアプリケーションで開く」で出てこないんですよね。

そこでこちらの記事を参考に
mimeopen -d fileとやらでやってみます。
デフォルトの起動方法を変更できて、カスタムでコマンドが書けるとのこと。

wine notepad でメモ帳が起動するので
wine sakura とかで起動できたらいけるかなと浅はかな考えです。

wine [プログラム名]はどうやらwindowsのパス(※)が通っている物が呼出されるようです。
wine cmd として
windowsコンソール上でnotepad とするのと同義だと思います。

※wine hogeとかするとsystem32にexeが無いと怒られますが、
notepadをsystem32から消しても起動する事を確かめました。
(notepadは他の場所にもある)

wine sakura で起動させる

wine cmdしてwindowsのプロンプトに入りパスを見てみます

windowsコンソール
echo %PATH%
C:\windows\system32;C:\windows;C:\windows\system32\wbem;C:\windows\system32\WindowsPowershell\v1.0

sakuraがあるところにパスを通します。
setコマンドは一時的な話なので使えないからレジストリエディタを起動します。

レジストリエディタの起動
wine regedit

windowsのコンソールに入ってる状態ならregeditだけです。

image.png

HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM\CurrentControlSet \Control \Session Manager \Environment
のPATHの末尾に以下を追加します。
;C:\Program Files (x86)\sakura;

wine cmdして再度パスを見てみます。

windowsコンソール
echo %PATH%
C:\windows\system32;C:\windows;C:\windows\system32\wbem;C:\windows\system32\WindowsPowershell\v1.0;C
:\Program Files (x86)\sakura;

windowsのコンソールから sakura でサクラエディタが起動できるようになりました。

wine sakuraしてみます。

無事起動します。

mimeopen -d file してみる

mimeopen
~$ mimeopen -d hoge.txt 
Please choose a default application for files of type text/plain

	1) Vim  (vim)
	2) A Wine application  (wine-extension-txt)
	3) GVim  (gvim)
	4) Text Editor  (org.gnome.gedit)
	5) GitKraken  (gitkraken_gitkraken)
	6) Share with Skype  (skype_skypeforlinux-share)
	7) Other...

use application #7
use command: wine sakura
Opening "hoge.txt" with wine  (text/plain)

無事サクラが立ち上がりました。

さて、これでGUIからダブルクリックでsakuraで開くかというと・・
開きませんでしたw
「別のアプリケーションで開く」の項目にも出てきません。

どうやらmimeopen -d はCUIでの話みたいです。
まあCUIから開けるようになったのは単純に嬉しい。

中途半端ですが一旦断念します。
「別のアプリケーションで開く」にwineのアプリを入れたい。それだけの話。教えて偉い人><

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?