LoginSignup
3
1

More than 3 years have passed since last update.

「Windows の準備をしています。コンピューターの電源を切らないでください」は90分程度放置して待つ

Last updated at Posted at 2019-11-17

はじめに

現在、サーバーリプレース作業(Windows Server 2008R2 -> Windows Server 2016)をしています。
これまで4拠点について実施してきました。
今回5拠点目でいつもはスムーズに進んでいた「役割と機能の追加」である機能のインストールのステータスバーが全然進まない状態になりました。再度やり直すために閉じるボタンを押してみましたが、どうも画面は閉じるだけでバックグラウンドではインストールは進行中といった感じです。
この時点でこの作業は放置して、別作業を進めておりました。

5時間後に別作業も一通り終わるもインストールは進行中のまま、同僚と相談して再起動してからある機能のインストールをやり直すことになりました。

Windows Server 2016 を再起動

「Windows の準備をしています。コンピューターの電源を切らないでください」の画面が表示されたままになりました。

※会社に出社してメール時刻を見たら記憶と5分違っていたので修正しました。

どうするか

再起動したのが 16:20 です。作業完了予定は 18:00 となっており、お客さんの検証作業がまだ残っています。

20分くらいしたら復旧してきたというネット情報もありましたので、とりあえず30分放置して様子見

30分経過

まだ変化はありません。約50分で復旧してきたという情報もあり、もうしばらく放置して様子見することに。

「Windows の準備をしています。コンピューターの電源を切らないでください」が進まないとき何分待ったら電源を切るか問題

50分経過

まだ変化はありません。上長に連絡すると約90分後の 18:00 までは待ってみようという判断になりました。

次の日の休日出勤も頭によぎりますし、最悪は旧サーバーに戻すなどの事態も想定しなければなりません。

60分経過

まだ変化はありません。まだ我慢です。

「Windowsの準備をしています」が表示されてフリーズしてしまい「Windowsの準備をしています」が終わらない場合、強制終了させるまでどれだけ待機すればよいのでしょうか?大抵の場合、長くても1時間程度です。
「Windowsの準備をしています」が終わらない原因

70分経過

17:30分「ピロリロリーン」と音が鳴りました。スタートアップするとメール通知が届く仕組みにしてあり、ついについに起動してきました。

ようやっと、お客さんの検証作業に入ることが出来ました。残業は確定ですが、とりあえず起動してホッとしました。

「役割と機能の追加」によるインストールは☓マークで中止状態になっており、再度ある機能のインストールをしてみると今回はスムーズにステータスバーが進み機能がインストールされました。

今後の対応

Windowsアップデート以外で「役割と機能の追加」でも「Windows の準備をしています。コンピューターの電源を切らないでください」という状態になってしまうわけですね。

再起動前に、最低限でもお客さんの作業は終わらせてしまうのがいいようです。それでもサーバーリプレース作業が完了するわけではないですけどね。

事前にサーバーのOSのインストールや必須なアプリケーションのインストールは某社に外注しています。次の拠点でも当日に同じようなことにならないように「役割と機能の追加」のある機能のインストールを含めてしまうのがいいでしょうね。

最後に

仕事での長時間の再起動待ちは正直辛いです。しかも、お客さんが立ち会っているわけですし。
90分(1時間30分)しても駄目だった場合、待てるならあと30分の2時間まで我慢するか、もう待てないなら電源長押しの強制終了ですね。

個人のWindows PCのWindowsアップデートによるものなら、ひたすら放置していれば翌朝には起動していることでしょう。

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1