LoginSignup
3
5

More than 5 years have passed since last update.

【Handsontable】全選択/全解除チェックと行削除

Posted at

はじめに

これは、Handsontable Advent Calendar 2018の8日目の記事となります。

前回「【Handsontable】データの読み込みと行追加」ではデータの読み取りと行追加を行いました、今回は全選択/全解除チェックと行削除を実装していきます。

全選択/全解除チェック

画面上部に全選択/全解除チェックボックスがあり、全行の先頭列チェックボックスを全選択/全解除チェックボックスの値を同じにします。

// 全選択/全削除チェック処理
function allCheck(checkbox) {
    for (var i = 0; i < hot.countRows() ; i++) {
        hot.setDataAtCell(i, 0, checkbox.checked)
    }
}

素直にこのように書いたところ、IE11では40件データで15秒程かかったが、Chromeでは問題ない速度であった。
たぶんイベントなど余分な制御が入るために遅くなると思われる。BeginEdit/EndEditのような余分な制御を停止する機能はないようである。

高速化

調査した結果、populateFromArrayで高速化できることが分かった。

// 全選択/全削除チェック処理
function allCheck(checkbox) {
    var col = hot.propToCol(COL_SELECTConst.Select);
    hot.populateFromArray(0, col, [[checkbox.checked]], hot.countRows() - 1, col, null, null, 'down');
}

全選択.png

行削除

対象行を指定する。

hot.alter('remove_row', row);

行削除ボタンの実装

ループ処理で行を削除する場合は、下から上に向かって行うのが鉄則です。
全行無くなったら1行追加するのと、全選択チェックを解除しています。

※本来は確認メッセージと完了メッセージを実装するのですが、今回は省略

// 行削除ボタン処理
function delRow() {
    // 画面反映
    var col = hot.propToCol(COL_SELECT);
    for (var i = hot.countRows() - 1; i >= 0; i--)
        if (hot.getDataAtCell(i, col) === true)
            hot.alter('remove_row', i);

    // 全行無くなったら1行追加
    if (hot.countRows() === 0) {
        addRow();
    }

    // 全選択/全削除を解除
    $('#allCheck').prop("checked", false);
}

全削除.png

選択位置の行を削除

コンテキストメニューには「行を削除:Remove Row」がデフォルトで用意されている。

contextMenu: {
    items: {
        remove_row: { name: '行を削除' }
    }
}
3
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
5