0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【c++】ABC365 A-E問題解説【ACコード付き】(毎日ABC day29)

Posted at

AtCoder Beginner Contest 365

A,B,Cの3完。

レートは880→863の-17となり、ついにレートダウンを経験してしまった。

ABCはかなり迅速に解けたが、D問題のDPに手こずって結局ACすることができなかった。

先週先々週とDPの練習問題を解いていたが、DPの脳みその使い方が薄れている感じがして

A - Leap Year

いわゆるFizzBuzz問題。

整数 $Y$ が与えられるので、以下の条件にしたがって出力せよ。

  • $Y$ が $4$ の倍数でない年は $365$ 日
  • $Y$ が $4$ の倍数で、かつ $100$ の倍数でない年は $366$ 日
  • $Y$ が $100$ の倍数で、かつ $400$ の倍数でない年は $365$ 日
  • $Y$ が $400$ の倍数である年は $366$ 日

ベン図を意識して、条件が厳しいところから先に出力していけばOK。

ll N;

int main()
{
	cin >> N;
	if (N % 400 == 0) cout << 366 << endl;
	else if (N % 100 == 0) cout << 365 << endl;
	else if (N % 4 == 0) cout << 366 << endl;
	else  cout << 365 << endl;
	return 0;
}

B - Second Best

要素 $N$ 個の整数列が与えられる。整数列の要素の全てが異なる値の時、2番目に大きい要素は整数列の何番目にあるか、という問題。

要素の値とその値があった場所を記録しておきソートし、2番目に大きな要素の場所を出力すればOK。

ll N;
ll A[1000009];
vector<pair<ll, ll>> dp;

int main()
{
	cin >> N;
	for (int i = 0; i < N; i++)
	{
		cin >> A[i];
		dp.push_back({A[i], i});
	}
	sort(dp.begin(), dp.end());
	cout << dp[N - 2].second + 1 << endl;
	return 0;
}

C - Transportation Expenses

以下公式の問題をほぼそのまま掲載します。

あるイベントには $N$ 人が参加し、$i$ 番目の人の交通費は $A_i$ 円でした。

イベントの主催者である高橋くんは、交通費補助額の上限額 $x$ を設定して、人 $i$ には交通費補助額として $\min(x, A_i)$ 円を支給することとしました。ここで $x$ は非負整数である必要があります。

高橋くんの予算が $M$ 円であり、$N$ 人に渡す交通費補助額の総和を $M$ 円以下にしたいとき、交通費補助額の上限額 $x$ は最大でいくらにできますか?

ただし、交通費補助額の上限額を無限に大きくできる場合は代わりにinfiniteを出力してください。

可惜得られる$A_i$ を昇順にソートし、小さい人から1人ずつの$A_i$ が $x$ にすることを考える。一番大きな$A_i$ を $x$ にした場合でも $M$ に満たない場合はいくらでも上限を上げられるので infinite を出力する。

途中で $M$ を超える場合は、$i + 1$ 人分 $x$まで上げているので、1ずつ減らして$M$ を超えないラインを模索する。

ll N, M;
vector<vector<ll>> dp;

int main()
{
	cin >> N >> M;
	vector<ll> A(N);
	ll total = 0;
	for (int i = 0; i < N; i++)
	{
		cin >> A[i];
		total += A[i];
	}
	sort(A.begin(), A.end());
	total += A[0];
	int i = 0;
	while (i < N - 1)
	{
		if (total >= M) break;
		total += (A[i + 1] - A[i]) * (i + 1);
		i++;
	}
	if (i == N - 1 && total < M)
	{
		cout << "infinite" << endl;
		return 0;
	}
	if (i != 0) i--;
	ll ans = A[i+1];
	while (total < M)
	{
		total -= i + 1;
		ans -=	1;
	}
	cout << ans << endl;
	return 0;
}

D - AtCoder Janken 3

以下公式の問題の説明を引用します。

高橋くんと青木くんが $N$ 回のじゃんけんを行いました。

青木くんが出した手は $R, P, S$ からなる長さ $N$ の文字列 $S$ で表されます。青木くんが $i$ 回目 ($1 \leq i \leq N$) のじゃんけんに出した手は、$S$ の $i$ 文字目が $R$ のときグー、$P$ のときパー、$S$ のときチョキです。

高橋くんが出した手について、次の条件を満たすことがわかっています。

  • 高橋くんは青木くんに1度も負けなかった。
  • $i = 1, 2, \ldots, N - 1$ について、高橋くんが $i$ 回目のじゃんけんに出した手と $i + 1$ 回目のじゃんけんに出した手は異なる。

高橋くんが勝った回数としてありえる最大値を求めてください。

ここで、条件を満たすような高橋くんの手が存在することが証明できます。

$N$ の制約が $10^5$ オーダーだったので、for分1回分なら回しても大丈夫なラインである。

#include <iostream>
using namespace std;

int main() {
    int N;
    cin >> N;
    string S;
    cin >> S;

    int rock = 0;
	int scissors = 0;
	int paper = 0;

    for (int i = 0; i < N; ++i)
	{
        char c = S[i];
        int new_rock = max(scissors, paper);
        int new_scissors = max(rock, paper);
        int new_paper = max(rock, scissors);

        if (c == 'R')
		{
            new_scissors = 0;
            new_paper++;       
        }
		else if (c == 'S')
		{
            new_paper = 0;
            new_rock++;
        }
		else if (c == 'P')
		{
            new_rock = 0;
            new_scissors++;
        }

        // 新しい値を元の変数に戻す
        rock = new_rock;
        scissors = new_scissors;
        paper = new_paper;
    }

    // rock, scissors, paper の中で最も大きい値を出力
    int ans = max(max(rock, scissors), paper);
    cout << ans << endl;

    return 0;
}

// コンテスト中に提出しようとしていたWAコード。
ll N;
string S;

int main() {
    cin >> N >> S;
    ll ans = 1;

    // ジャンケンの勝つ手をマッピング
    map<char, char> winHand;
    winHand['R'] = 'P'; // R (グー) に勝つ手は P (パー)
    winHand['P'] = 'S'; // P (パー) に勝つ手は S (チョキ)
    winHand['S'] = 'R'; // S (チョキ) に勝つ手は R (グー)

    // 高橋くんが初めに出す手を決定
    char prevHand = winHand[S[0]];
    char prepreHand = prevHand; // 2回前の手は初回は同じ手と仮定

    for (int i = 1; i < N; i++) {
		if (S[i] == S[i-1])
		{
			// if (i != N -1 && S[i -1] != S[i - 2])
			// {
			// 	prepreHand = prevHand;
			// }
			if (winHand[S[i]] != prevHand)
			{
				ans++;
				prevHand = winHand[S[i]];
			}
			else 
			{
				prevHand = S[i];
			}
        } else {
            if (i != N-1 && S[i-1] == S[i-2] && winHand[S[i]] == prevHand && prepreHand != S[i-1])
			{
				prepreHand = winHand[S[i-1]];
				prevHand = winHand[S[i]];
			}
			else if (winHand[S[i]] != prevHand)
			{
				ans++;
				prepreHand = prevHand;
				prevHand = winHand[S[i]];
			}
			else
			{
				prepreHand = prevHand;
				prevHand = S[i];
			}
        }
    }

    cout << ans << endl;
    return 0;
}

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?