LoginSignup
3
2

More than 3 years have passed since last update.

【Xcode、Blender】ARアプリでテレサを出す

Last updated at Posted at 2020-12-22

この記事は「いのべこ(富士通システムズウェブテクノロジー)Advent Calendar 2020」の23日目の記事です。記事の掲載内容は私自身の見解であり、所属する組織を代表するものではありません。

はじめに

XcodeとBlenderを使用し、簡単な自作ARアプリについて、一連の作成手順まとめています。
初心者のため、以下のページを参考に実施させていただきました。大変ありがとうございました。m(_ _)m
この記事のゴールは、iPhoneに、手作りモデルを、ARで、表示させます!

開発環境

MacBook Air 11.0.1
Xcode 12.2
Blender 2.91.0

アプリ開発

Xcodeをインストールし、デモアプリを実行してみる

  1. AppStoreでXcodeを検索してインストール
  2. ダウンロードが完了したら、Xcodeを起動し[Cleate a new Xcode project]>[Augmented Reality App]を選択しNextクリック
  3. Product Name:AR_test、Content Tecnology:SceneKit、Interface:Storyboard、Language:Swiftとそれぞれ選択し、nextをクリック
  4. デモアプリを作成したいフォルダーを選択し、Createをクリック→ここまでの手順で以下の画面が表示されます スクリーンショット 2020-12-23 1.38.00.png
  5. MacとiPhoneをケーブルで接続する
  6. Xcodeの画面上部 iOS Deviceから5.で接続したiPhoneを選択する。
  7. Command+rを押す(iPhoneにアプリが送られます)
  8. 以下のように、スマホで飛行機のデモアプリが起動されるとOKです iOS の画像.jpg

Blenderでテレサをモデリングする

  1. 初期準備
    1-1. Blenderをダウンロードする※1
    1-2. Blenderを起動、全般を選択し新規ファイルを作成する スクリーンショット 2020-12-23 1.40.05.png 1-3. 右上のシーンコレクションから、Camera、Lightを削除する
    1-4. 追加>メッシュ>UV球 でUV球を作成する
    1-5. シーンプロパティ>単位>長さ でメートルを、cmに変更
    1-6. ビューポートオーバーレイでスケールを0.01に変更 スクリーンショット 2020-12-22 20.03.48.png 1-7. 球を選択した状態で S を押すと、全体の大きさを調整できるのでマウスで、適切な大きさまで小さくしていく※2
  2. テレサのシッポ作り
    2-1. 球を選択したまま、[Command]+E を押し、細分化を選択する
    2-2. プロポーショナルモードに切り替える
    2-3. 引き伸ばしたい部分の頂点を選択した上で、G を押し、マウスでシッポを伸ばしていく スクリーンショット 2020-12-22 20.44.53.png
    2-4. ガタガタになってしまったので、シッポの頂点を選択>右クリック>頂点をスムーズに を選択し、滑らかなシッポにする(ここの頂点とは、先端ではなく線を結ぶための点を指します) スクリーンショット 2020-12-22 20.47.32.png
  3. 腕を作ります。
    3-1. 追加>UV球で球を1つ追加する
    3-2. S(サイズ調整)、プロポーショナルモード→G(形の調整)、R(回転)、G(移動)を組み合わせて使い、テレサの腕を作成していく※3 スクリーンショット 2020-12-22 21.06.03.png 3-3. Shift + D で腕を複製し、反対の腕も作ります
  4. 顔を作成します
    4-1. 3Dビューウィンドウの右上にカーソルを持っていくと、+ マークが現れますので、押しながら左にスライドし、画面を2分割する
    4-2. 右の画面では、UIエディターを選択し、左の画面ではテレサの顔となる面を選択する
    スクリーンショット 2020-12-22 21.52.17.png 4-3. 右の画面で、UV>UV配置をエクスポート し、pngファイルを保存する
    4-4. pngファイルを編集し、枠内にテレサの顔を作成します。※4※5
  5. 顔の作成が終わったら、モデルに顔を反映させます。
    5-1. 右の画面で 画像>開く で先程作成した顔を選択する。
    5-2. プロパティウィンドウで、マテリアルプロパティ>リンクする画像を閲覧>作成した画像を選択 スクリーンショット 2020-12-22 23.24.20.png スクリーンショット 2020-12-23 0.00.33.png 5-3.よくみると、腕の裏にも顔ができていたので修正します。 マテリアルプロパティ>+ボタン押し、マテリアルスロットの追加>顔がついていた面を選択する>選択した状態で割り当て で色を変えます。色は、ベースカラーの変更で選択できます。
    (テレサの顔が丸くなってしまいすみません。。。今回は勉強のためこのまま進めます。)
  6. 舌を作成します
    6-1. 追加>メッシュ>UV球
    6-2. 2、3同様に形を作り、移動させます
    6-3. 5-3同様に色を変えます スクリーンショット 2020-12-23 0.29.04.png
  7. Xcodeで読み込み可能なようにエクスポートします
    7-1. ファイル>エクスポート>Collada

※1 必要に応じて、日本語化するよいです
※2 ここでサイズを大きくしすぎていると、AR表示させたときに大きすぎて驚きます
※3 S、G、R それぞれに、X, Y, Z も合わせて使うと、軸を固定できます
※4 今回は、インターネット上で編集できるpixlrを使用しました
※5 メッシュの背景も削除する

作成したテレサをARアプリで表示させてみる

  1. 冒頭で作成したデモアプリを起動する
  2. 作成したdaeファイルと顔用に作ったpngファイル(わたしは間違えてjpgにしましたが問題ありませんでした)をart.scnasstesフォルダに配備する
  3. Editer>Convert to SceneKit file format(.scn)でdaeファイルをscnファイルに変換する
  4. ViewController.swiftを開き、以下のように修正する
let scene = SCNScene(named: "art.scnassets/ship.scn")!

を、

let scene = SCNScene(named: "art.scnassets/teresa.scn")!

に。
4. デモアプリと同様の手順でiPhoneで起動してみる
5. テレサが表示される
iOS の画像 (1).jpg

以上で完成です。(写りは絵描いたみたいになってしまいましたが。。。)

おわりに

基本操作で簡単に作成できました。
見ていただきありがとうございます。

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2