痛Slackにする
参考記事 痛slackにする
web版のみ確認済みです。
-
Chromeの拡張機能「stylus」を入れる
-
背景に適用する画像をbase64に変換
https://www.base64-image.de で変換できる。
変換後、For use as CSS background:
からコピー -
CSSの設定
拡張機能>stylus>管理>スタイルを新規追加 から基本スタイルを作成。
以下のCSS設定をコピペする
/* ==UserStyle==
@name ?
@namespace github.com/openstyles/stylus
@version 1.0.0
@description A new userstyle
@author Me
==/UserStyle== */
ここのURLは適用したいURLやドメインを書く↓
@-moz-document url-prefix("https://app.slack.com/client/xxxxx") {
.p-workspace__primary_view_body {
background-image: [base64エンコードしてコピーした値];
background-size: 40%; ←これで画像のサイズ変更できる
background-repeat: no-repeat;
background-position: bottom right;
}
.c-scrollbar__hider {
background-color: rgba(255,255,255,0) !important;
}
.c-message_kit__background {
background-color: rgba(255, 255, 255, 0.3) !important;
}
.c-message_kit__background:hover {
background-color: rgba(255, 255, 255, 0.6) !important;
}
.c-message_kit__background--hoverd {
background-color: rgba(255, 255, 255, 0.6) !important;
}
}
CSSの設定とドメイン/URLの設定ができたら保存する。