前回のALBを使ったIPv6対応環境を実際に作ってみた
サブネット設計
IPv6の構造
サブネット設計方針
IPv4ではサブネットに含めることができるホスト数に重点をおいたが、
IPv6では経路集約に重点を置きサブネットを設計する
今回は
- ap-notheast-a: 1x番台
- ap-notheast-c: 2x番台
とした
特別なアドレス
IPv6において ::/0 は任意のIPを示す
IPv4における0.0.0.0/0と同義である
IPv6対応VPC
-
IPv6 CIDRブロックを有効にし、VPCを作成する
-
VPCにサブネットを作成する
-
インターネットゲートウェイを作成して、VPCにアタッチする
-
ルートテーブルを作成し編集する
-
ルートテーブルにサブネットを関連付ける
作成したルートテーブルから「サブネットの関連付け」タブから「サブネットの関連付けの編集」を選択する
IPv6対応ALB
ここから、サービスにEC2を選択する
-
作成したVPC内に対応したセキュリティグループを作る
-
作成したVPC内にEC2を作る
-
作成したVPC内にALBを作る
参考
[初心者向け]VPC作成からEC2インスタンス起動までを構成図見ながらやってみる(その1)
[初心者向け]VPC作成からEC2インスタンス起動までを構成図見ながらやってみる(その2)
Amazon Virtual Private Cloud (VPC) の Elastic Load Balancing でインターネットプロトコルバージョン 6 (IPv6) をサポート