5
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【EC-CUBE】EC-CUBE 3.n α5を構築してみた。

Last updated at Posted at 2018-06-13

2018/06/13現在、EC-CUBEの最新バージョンは3.0.16ですが
次期バージョン3.nのα版(α5)が公開されています。
https://www.ec-cube.net/news/detail.php?news_id=297

次期のEC-CUBEがどんなものかと構築してみましたので手順をまとめておきます。
※筆者の構築時点での内容となるため、最新の状況は変わっている可能性があります。

環境について

初めはXAMPPに突っ込んで適当に動くだろう、と
気軽に構築を始めると、動きませんでした。

どうやら開発中の為、一部コマンドやパス等がWindows環境に対応していないようです。

ならVagrantでやればいいじゃん、と構築を始めました。

Vagrantの設定

先駆者がたくさんいらっしゃいますのでVagrantのインストール等については省略します。
https://qiita.com/ozawan/items/160728f7c6b10c73b97e
あたりを参考にインストールを行いました。
使用するOSはcenteOS7です。

ブラウザで確認するため、Vagrantfileの
config.vm.network "private_network", ip: "192.168.33.10"
のコメントアウトを外しておきます。
その後vagrant upでOSを立ち上げ順に下記の設定を行います。

  • locale, timezoneの設定
  • apacheのインストール
  • mod_rewriteの有効化
  • mysql(5.6を使用)のインストール
  • php(7.1を使用)のインストール
  • ファイヤーウォールの停止
  • gitのインストール
  • composerのインストール
  • apache, mysqlのサービス登録

ここまで終わった段階でブラウザから
http://192.168.33.10
にアクセスし、apacheのスタートページが見えれば下準備が完了です。

EC-CUBEのインストール

インストール直後のapacheのDocument_Rootは/var/www/htmlとなるため、ここに直接構築してしまいます。
EC-CUBEのTOPをドメインルートにしたい場合はバーチャルホストを設定してください。

下記の順でコマンドを実行します。

cd /var/www/html
git clone -b experimental/sf https://github.com/EC-CUBE/ec-cube.git
cd ec-cube
composer install
bin/console eccube:install

Database Urlを聞かれるため、下記の形式で入力してください。
mysql://<user>:<password>@<host>/<database name>

その他の設定はひとまずエンター連打で進んで大丈夫です。

エラーなく終われば
http://192.168.33.10/ec-cube
へアクセスすればEC-CUBEのTOPが見えるはずです。

5
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?