26
24

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

HTMLプリプロセッサの出力をjs-beautifyで整形

Last updated at Posted at 2017-04-28

PugやEJSなどのHTMLプリプロセッサはとても便利だが、出力後のHTMLファイルはインデントや改行などが汚いので、そのまま客先に納品するのがはばかられる。そこで、js-beautifyというパッケージを使ってインデントや空白をバッチで除去できるスクリプトを作成した。

js-beautifyのインストール

npm install --save-dev js-beautify

js-beautifyのオプション

オプション一覧

CLIオプション

オプション 説明
-f, --file 入力ファイルのパス。('-'を渡すと標準入力を使用)
-r, --replace 整形後の出力を直接入力ファイルに上書く
-o, --outfile 出力ファイルのパス (デフォルトは標準出力)
--config 設定ファイルのパス
--type 動作モードの指定 [js|css|html]
-q, --quiet 標準出力へのログ出力を抑制
-h, --help ヘルプを表示
-v, --version バージョンを表示

HTML用整形オプション

オプション 説明
-s, --indent-size インデントサイズ [4]
-c, --indent-char インデントに使用する文字 [" "]
-t, --indent-with-tabs インデントにタブを使う。 -s と -c を上書く
-e, --eol 改行として使用する文字 (デフォルトは"\n")
-n, --end-with-newline 出力の最後に改行を出力する
-l, --indent-level インデントの初期サイズ [0]
-p, --preserve-newlines 改行を維持する (--no-preserve-newlines disables)
-m, --max-preserve-newlines 許容する連続改行数 [10]
-I, --indent-inner-html <head>``<body>要素をインデントする。デフォルトはfalse
-b, --brace-style [collapse|expand|end-expand|none] [,preserve-inline] [collapse,preserve-inline]
-S, --indent-scripts [keep|separate|normal] ["normal"]
-w, --wrap-line-length 行に含まれる文字数がこの数を越えたら改行を挿入する [250]
-A, --wrap-attributes 属性を改行するかどうか [auto|force|force-aligned|force-expand-multiline] ["auto"]
-i, --wrap-attributes-indent-size この属性値がこの文字数を越えたときに改行する [indent-size] (wrap-attributesが"force-aligned"のときは無視する)
-U, --unformatted リフォーマットを適用しない要素のリスト(デフォルトはinline)
-T, --content_unformatted コンテンツにリフォーマットを適用しない要素のリスト(デフォルトはpre)
-E, --extra_liners 終了タグの後に空白行を挿入する要素のリスト(デフォルトはbody,head,/html)
--editorconfig EditorConfigを設定として使用する

js-beautifyの実行

デフォルト設定のままでもそこそこ綺麗になるが、以下の点が気に入らなかったので設定に反映。

  • 改行が連続していてもそのまま保持される
    • preserve-new-linesmax_preserve_newlinesをそれぞれ無効に
  • <a>``<span>``<svg>などのタグが整形されない
    • unformattedオプションを絞る
  • 属性が長いと改行されてしまう
    • wrap-attributesを無効に

JavaScript版

  • targetDirs配列内のディレクトリ直下から、拡張子が.htmlのファイルを走査して整形
beautify.js
const fs = require('fs');
const beautify = require('js-beautify');

// HTMLファイルを検索するディレクトリ
const targetDirs = ['./dist/', './dist/subdir/'];

// 整形オプション
// https://www.npmjs.com/package/js-beautify
const beautifyOptions = {
  indent_size: 2,
  end_with_newline: true,
  preserve_newlines: false,
  max_preserve_newlines: 0,
  wrap_line_length: 0,
  wrap_attributes_indent_size: 0,
  unformatted: ['b', 'em']
};

targetDirs.forEach(targetDir => {

  fs.readdir(targetDir, (err, files) => {

    if (err) console.log(err);
    if (err) return;

    const htmls = files.filter(name => {
      return name.match(/\.html$/);
    });

    htmls.forEach(file => {

      fs.readFile(targetDir + file, 'utf8', (err, html) => {

        if (err) console.log(err);
        if (err) return;

        const result = beautify.html(html, beautifyOptions);

        fs.writeFile(targetDir + file, result, 'utf8', err => {
          if (err) console.log(err);
        });

      });

    });

  });

});
シェルから実行
node ./beautify.js

シェルスクリプト版

  • ローカルインストールの実行バイナリはnode_modules/.bin/の中に作成されるので、それを使う
  • $dirs配列内のディレクトリ直下から、拡張子が.htmlのファイルを走査して整形
  • *を使うとファイルの一覧を取得できるので、それをforで回す
beautify.sh
#!/usr/bin/env bash
exe="node_modules/.bin/js-beautify"

# HTMLファイルを検索するディレクトリ
dirs=(\
  "dist/" \
  "dist/subdir/" \
)

function main() {
    for dir in ${dirs[@]}
    do
      for entry in "$dir"*.html
      do
        $exe "$entry" -r --preserve-new-lines false --max-preserve-newlines 0 --wrap-line-length 0 --wrap-attributes-indent-size 0 --unformatted 'b em'
      done
    done
}

main
./beautify.sh
26
24
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
26
24

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?