7
7

More than 5 years have passed since last update.

CreativeCoding用にP5.jsがTypeScriptで書ける環境をつくった。

Last updated at Posted at 2019-04-17

数学から創るジェネラティブアート - Processingで学ぶかたちのデザイン」という本を予約したが、しばらくProcessingを書いてないので、本を待ちつつコーディングする環境をつくった。
サンンプルで入れたのは、ローレンツ・アトラクター。カオスの一面。
lorenz_attractor.png

GitHub

考えたのは以下のこと。

  • ブラウザで見たいのでP5.jsをつかう。
  • TypeScriptで書きたい。
  • 少しはCSS使いたいから、Sass入れる。
  • もろもろWebpackでまとめる。
  • でも作品ごとのjsは分けたい。
  • HTMLのジェネレーターは特に入れず。
  • シンプルに。

バンドルしたP5.jsの容量が大きい!

解決策はコレ。ありがたい。importの書き方を変えればよし。
https://github.com/processing/p5.js/issues/1734#issuecomment-390380630

import p5 from "p5"

import p5 from "p5/lib/p5.min"

ただし、p5.sound使う場合はまだ問題アリとのこと。

リンク

p5.js
https://p5js.org/
OpenProcessing
https://www.openprocessing.org/
NEORT
https://neort.io/

7
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
7