以下が2つがopenFrameworksでのコンソールの表示方法。oFというかC++ですね。
- printf
- cout
printfは変数の型など配慮する点が多く、ゆるく使えるcout(読み:シーアウト)を使った方がいいかもしれない。
1.printf出力
変数の型を考慮する必要がある。
改行は\n
//入力
int num = 10;
float fnum = 20.0;
string username = "John";
char str[255] = "Hello World";
printf("[1] %i \n", num);
printf("[2] %f \n", fnum);
//c_str()は、string型からchar型に戻すときに使う関数です。
printf("[3] %sは%i歳です。\n", username.c_str(), num);
printf("[4] %s", str);
//出力
[1]10
[2]20.000000
[3]Johnは10歳です
[4]Hello World
2.cout出力
型を考慮しないで出力できるのでprintfより楽
coutでは、endlで改行を行う。
//入力
int num = 10;
float f_num = 20.333333333;
string username = "John";
char str[255] = "Hello World";
cout<<"[1]"<<num<<endl;
cout<<"[2]"<<f_num<<endl;
cout<<"[3]"<<username<<"は"<<num<<"歳です"<<endl;
cout<<"[4]"<<str<<endl;
//出力
[1]10
[2]20.3333
[3]Johnは10歳です
[4]Hello World
coutいいよね。