諸事情により、以下のクラウド環境におけるPHPを7.0から5.6にダウングレードした。
- CentOS 7系
- Apache 2.4
- PHP 7.0.3
1. インストールされているPHPのモジュールを確認
yum list installed | grep php
こんな感じでズラーとでる。
php70-php-common.x86_64 7.0.18-1.el7.remi @remi
php70-php-fpm.x86_64 7.0.18-1.el7.remi @remi
php70-php-gd.x86_64 7.0.18-1.el7.remi @remi
php70-php-json.x86_64 7.0.18-1.el7.remi @remi
php70-php-mbstring.x86_64 7.0.18-1.el7.remi @remi
php70-php-mcrypt.x86_64 7.0.18-1.el7.remi @remi
php70-php-mysqlnd.x86_64 7.0.18-1.el7.remi @remi
php70-php-pdo.x86_64 7.0.18-1.el7.remi @remi
php70-php-pecl-zip.x86_64 1.14.0-1.el7.remi @remi
php70-php-xml.x86_64 7.0.18-1.el7.remi @remi
php70-runtime.x86_64 1.0-5.el7.remi @remi
2. PHP7を拡張モジュール含め全てアンインストール
正規表現でやってもいいが、こんな感じでスペースで指定
-y
オプションは、依存関係も含めて確認なしでremoveしてくれる。
yum -y remove php70-php-common php70-php-fpm php70-php-gd ....
3. php5.6のremiをインストール
yum install --enablerepo=remi,remi-php56 php php-devel php-mbstring php-pdo php-gd php-xml php-mcrypt
4. パスを変更する
以下パスの更新コマンドが書いてあるので、コピペで実行する。
/opt/remi/php56/enable
export PATH=/opt/remi/php56/root/usr/bin:/opt/remi/php56/root/usr/sbin${PATH:+:${PATH}}
export LD_LIBRARY_PATH=/opt/remi/php56/root/usr/lib64${LD_LIBRARY_PATH:+:${LD_LIBRARY_PATH}}
export MANPATH=/opt/remi/php56/root/usr/share/man:${MANPATH}
5. Apache再起動
/bin/systemctl restart httpd.service
確認して終わり
php -v
PHP 5.6.36 (cli) (built: Apr 25 2018 09:44:45)
Copyright (c) 1997-2016 The PHP Group
Zend Engine v2.6.0, Copyright (c) 1998-2016 Zend Technologies