はじめに
BitStarのCTOの山下です。
前回の「BitStarで利用しているXaaSまとめ [オフィス編]」に引き続き [開発編] を書かせて頂きます。
XaaSとは
っという方は前回の「BitStarで利用しているXaaSまとめ [オフィス編]」を見てください。
BitStarで使っているSaaS
BitStarで採用しているSaaSを調べてみました。
- 全社向け
- G Suite (旧 Google Apps for Business)
- Microsoft Office 365
- Slack
- Sansan
- 開発向け
- Wercker
- New Relic
- GitHub
- ZenHub
- MailChimp
- Mandrill
- Bugsnag
- CircleCI
- Code Climate
- デザイナー
- Adobe Creative Cloud
こう見ると思った以上に多いですね。
大きく分けると、エンジニア系のSaaSと
開発向け
Wercker
CI+Deployツールとして活用しています。
最近Oracleに買収されてしまいましたが、引き続き無料で使えるサービスです。
BitStarではGitHubのMasterブランチにリリースされると、
テストを自動で走らせて本番にDeployする所まで全て自動で行ってます。
New Relic
Amazon Cloud Watchとだいぶ重複しますが、プロセス単位の監視をするならこっちかなと。
無料範囲で使ってます。
GitHub
言わずもがなGitHub。
BitStarではZenHubというExtensionと合わせて活用しています。
ZenHub
GitHubをさらにパワフルに拡張する機能。
スクラム開発でのSprintを回せるのとBurndownチャートも生成されたりタスクの管理もできます。
機能的にはGitHubのissueをtrello的な表示+管理できるのと。
GitHubのJIRA的機能が付いている感じです。
開発の全てがGitHubで完結するのでパワフルな機能ですが、
JIRAレベルの大規模開発には向かないかもしれません。
MailChimp
メールマガジンのマーケティング、配信ツールの「MailChimp」です。
BitStarではメールの配信にMailChimpを使っています。
Mandrill
MandrillとはMailChimpと同じ会社が運営する別サービスです。
確認メールなど)。
Bugsnag
バグ検出と通知
CircleCI
CIツールです。
Werckerとかぶるだろうという話もありますが。
はい、そうなんです。
っというより正直WerckerからCircleCIに移動したいなと思いつつなかなかできてません。。。
Code Climate
静的コード解析に追加います。
っといってもなかなか見れてないのが現状です。
デザイナー向け
Adobe Creative Cloud
アドビシステムの開発するAdobe Creative Cloudです。
Photoshop, Illustrator はデザイナーには必須のサービスです。
以前は買い切りのサービスだったのですが、サブスクリプションに全部切り替わりました。
BitStarではその他にもPremiere Proも動画編集で活用してます。