3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ATmega328PBをCrossPack for AVRから書き込む

Posted at

はじめに

旧Atmel社(現在はPICを擁するMicrochip社に買収)のアーキテクチャ、AVRの中でもATmega328系列はArduino Unoで採用されているなど特によく使われるマイコンと言えます。

DigikeyではATmega328PBは無印やP付きよりも安価に販売されており(2018年5月16日現在で32TQFPが161円程度)入手性が高いのですが、mega328Pとmega328PBは若干機能が異なる型番であり、当然Signature(後述)も異なるため、avrdudeにおいては互換性がありません。
さらにいうとHomebrewでインストールされる最新版のCrossPack for AVR(2013-12-16)ではデバイス自体が定義されておらず、-Fオプションで識別子を無視することでしか書き込みできません。
今回は安心してavrdudeでmega328PBを扱える方法をまとめました。

mega8系のマイコンまとめ

ATmegaシリーズの32ピンの型番(mega8,48,88,168,328)はフラッシュ容量や一部機能などが異なりますが、基本的にはピン配置などの互換性があります。
mega328PBはmega328Pの機能に加えてMicrochipのQTouch(静電容量タッチセンサ)機能の他一部I/Oの増強が行われています。
詳細についてはこのドキュメント にまとめられれています。

型番 Signature PORTE QTouchコントローラ 消費電流@1MHz,1.8V,25°C
ATmega328P 1E 95 0F - - 0.2 mA
ATmega328PB 1E 95 16 0.24 mA

mega328Pのレジスタアドレス等はそのままmega328PBに引き継がれているため、ファームウェア自体については完全に後方互換性があります(コンパイル済みのプログラムをそのまま書き込める)。
ただし、mega328Pで電源/ADCに割り当てられていたピン(VccとGND1組とADC6,7)がPORTEに拡張されているため、mega328P用に設計した回路にmega328PBを実装する場合は、PORTEの出力設定を誤って短絡させないように注意が必要です。

avrdudeの新規デバイス追加方法

avrdudeでは付属しているavrdude.conf内で定義されているデバイスのみを使用できます。
これに以下を追記してmega328PBを追加します。
(普通にHomebrewでインストールすると/usr/local/CrossPack-AVR/etc/avrdude.confに配置されますが、直接編集せずに適当な場所にコピーして編集するほうが無難です)

(省略)

part parent "m328"
    id          = "m328p";
    desc        = "ATmega328P";
    signature       = 0x1e 0x95 0x0F;

    ocdrev              = 1;
;

# 以下を追加
part parent "m328"
 id        = "m328pb";
 desc      = "ATmega328PB";
 signature = 0x1e 0x95 0x16;
 ocdrev = 1;
;
# 以上を追加

(省略)

ocdrevAtmelのツール内で使用される何からしいですが、詳細は不明なのでとりあえずATmega328Pと同じ値に設定します。

オリジナルのavrdude.confを編集した場合はこれでatmega328pbが使用できます。
コピーしたファイルを編集した場合は以下のように-Cオプションでパスを指定することが必要です。

(bash)
$ avrdude -P usb -c your-favorite-writer -p atmega328pb -C /path/to/avrdude.conf -U flash:w:program.hex # 書き込み

おまけ: Makefile

結果的に、avrdudeではatmega328pbを指定して書き込みを行いますが、コンパイルは引き続きatmega328pを指定することなります。
私は以下のようなMakefileを使用しています。

Makefile
DEVICE     = atmega328p
DEVICE_WR  = atmega328pb
CLOCK      = 8000000
MAIN       = main
OBJECT     = $(MAIN).o
WRITER     = avrispmkii
CONFIG     = avrdude.conf

COMPILE = avr-g++ -std=c++11 -Wall -Os -DF_CPU=$(CLOCK) -mmcu=$(DEVICE)
AVRDUDE = avrdude -P usb -c $(WRITER) -p $(DEVICE_WR) -C $(CONFIG)

all:	$(MAIN).hex

.cpp.o:
	$(COMPILE) -c $< -o $@

clean:
	rm -f $(MAIN).hex $(MAIN).elf $(OBJECT)

$(MAIN).elf: $(OBJECT)
	$(COMPILE) -o $(MAIN).elf $(OBJECT)

$(MAIN).hex: $(MAIN).elf
	avr-objcopy -j .text -j .data -O ihex $(MAIN).elf $(MAIN).hex
	avr-size --format=avr --mcu=$(DEVICE) $(MAIN).elf

flash:
	$(AVRDUDE) -U flash:w:$(MAIN).hex
3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?