LoginSignup
0
0

はじめに

今年ももうすぐ終わりますね。新年を迎えるとともに就職活動という避けられない壁があり不安に感じています。せっかくなので、就職活動についていろいろ調べてまとめていきたいと思います。
 

就職活動概要

 まず初めに就活のスケジュールを見ていきましょう。

 
25schedule.jpg
 
                < 理系ナビ 2025より >

 
 大まかな流れは採用情報が公開される3月までにインターンや企業研究をして、そこから選考が始まるようですね。6月から採用選考とありますが、5月末時点で約7割の就活生が内定をもらっているということで4月5月で就活は終わらせたいですね。2年制の学生は1年強で就職先が決まると考えるとかなりスピーディーでやることが多く感じます。

 

IT業界に求められること

1.学習意欲が高いこと

 IT業界だけにいえることではないですがとても必要なことだと思います。仕事を始めてから覚えることがとても多く、学生時代よりも学ぶことの質と量のどちらも格段にレベルが上がるので自分自身が学ぶ姿勢出なければいけません。

 
2.積極的なコミュニケーション
 
 IT企業はパソコンに向かっていることがほとんどだと思っていましたが意外に他の社員とコミュニケーションをとる機会は少なくありません。インターンに参加した際にも感じましたが、会議やレビューなどで話すことがあるので積極的なコミュニケーションが必要不可欠です。

 
3.セキュリティーへの意識
 IT企業は情報セキュリティーが特に厳しいようです。社員一人でもコンプライアンスに対する意識がないと大きな事態を巻き起こしてしまうこともあります。なので皆さん気を付けましょう。

 

おわりに

 今回は就職活動への意識を高めることを考えこの記事を書いてみました。今の自分がすべきことが明確になりいい機会だったと思います。また、個人的に先輩方の就職活動報告書に目を通してみましたが、適正検査や面接に対して対策不足と語る人が多くみられました。先輩の助言をもとに頑張りたいと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0