LoginSignup
1
1

将棋AIと対戦

Last updated at Posted at 2023-11-30

初めに

将棋AIは、近年急速に進化を遂げています。

もはや人間のトップ棋士を凌駕するレベルに達しており、プロ棋戦でも活躍しています。

そんな将棋AIと、低レベルから対戦してみたらどうなるのか?

今回は、将棋AIと低レベルから対戦してみた感想を、ブログにまとめたいと思います。
AI.jpg

なんでやろうと思ったか

将来人類はAIより劣っているという理由から職等を失うといわれている。

この問題に対抗するべく今回はAIと戦おうと思います。

将棋は人生で一回もやったことはないがなんとかなるだろう。

人類のほうが優秀であるということを証明しようと思います。

今回戦う相手

将棋AIには、さまざまな種類があります。

今回はAI将棋ZEROというアプリで対戦しようと思います。

AI将棋ZEROは、将棋AIと戦えるアプリです。初心者から上級者まで、だれでも使えるので面白いです。
IMG_7369.PNG

検証開始

AI将棋ZEROをインストールしたら、すぐに対局を開始することができます。

初級編

初級者レベルでは、将棋の基本的なルールを理解していれば、ある程度簡単に勝つことができました。

IMG_7363.PNGIMG_7364.PNGIMG_7370.PNG

中級編

課題作成期間が一日しかないのでここからは一回ずつで終わろうと思います。

中級者レベルは勝てませんでした。

ルールを覚えてるだけでは全く歯が立ちませんでした。

IMG_7372.PNG

上級編

上級レベルは何もせずに負けました。
IMG_7371.PNG

まとめ

将棋AIと対戦してみて、レベルが低い段階では余裕で勝つことができたが、レベルが上がるにつ

れて段々勝つのが難しくなりました。 最高レベルは、手も足も出ない感じでした。やはり人類はAI

に取って食われる存在なんだということを実感しました。AIは便利だし頭がいいので人類が勝つの

は相当きついと思いました。また、この文章をchatgbtに頼んだら一瞬でできるのかと思ったら虚し

くなってきました。しかし、働かないとやっていけないので何とかAIに負けない力をつけようと思

います。

この後やる人へ

vscodeではなくQiitaのほうにブログを書くテンプレみたいなやつがあるのでそっちでやったほうが

楽です。多分そっちでやるのが正解だと思います。アカウントを作って認証コード受け取って新規

作成みたいなやつでできました。vscodeでホームページ的なものを作るもんだと思って時間を無駄

にしたので皆さん気を付けて。それじゃ頑張って!!

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1