OSとは
- OS(オペレーティング・システム)は、ハードウェアとアプリケーションを仲介するソフトウェア
- 代表的なOSにはWindows,MacOS,UNIXがある
- LinuxもOSの一種 (※厳密にはカーネルの名称だが後述記載)
OSがハードウェアとアプリケーションの間で、ハードウェアをコントロール、またはアプリケーションが動作する環境を提供する役割を担っている。
カーネルとディストリビューション
カーネルとは
- OSの中核部分のプログラム
- プログラムのプロセス管理、メモリ管理、ファイルシステム管理、ネットワーク管理、デバイス管理などを担当
- Linuxはカーネル部分の名称
- LinuxをOSの意味で用いることが多いので、「Linuxカーネル」「LinuxOS」と言うこともある
ディストリビューションとは
- LinuxをOSとして使えるようにした配布形態のこと
- OSとしての機能を実現するため、カーネル以外にも、アプリが利用するソフトウェアライブラリ、GUI、コマンド、OSをコンピュータにインストールするためのインストーラ等が必要。それらを組み込み1つの製品としたもの
- ディストリビューションを構成するソフトウェアは、ほとんどがオープンソースソフトウェア
ディストリビューションの種類
ほとんどがオープンソースで構成されているため、企業が開発し有償で販売しているもの、コミュニティが開発し無償で提供されているものとさまざまなディストリビューションがある。
Red Hat系ディストリビューション
レッドハット社によって開発されたRed Hat Linuxをベースに開発されたもの。
企業システムとしても利用できる有償のRed Hat Enterprise Linux、
Red Hat Enterprise Linuxのソースコードを元に作られた無償のCentOS等がある。
- Fedora
- Red Hat Enterprise Linux
- CentOS
Debian系ディストリビューション
DebianProjectコミュニティが開発したDebian GNU/Linuxをベースとしたディストリビューション。
- Ubuntu
- Raspbian
その他
- Slackware
- openSUSE