1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

VirtualBoxで仮想マシンを起動する際にKernel driver not installed (rc=-1908)と表示された場合(2021.3.21)

Last updated at Posted at 2021-03-21

背景

Linux標準教科書1の学習を始めるにあたり、VirtualBoxで立てた仮想マシン上にCentOSをインストールすることにしましたが、仮想マシンを起動する際にエラーが発生したので対処方法を備忘録として残しておきます。

前提

  • Macbook pro:macOS Big Sur バージョン11.2.1
  • VirtualBox:バージョン6.1.18

事象

ひと通り仮想マシン設定を終え、いざ起動しようとすると以下のようなエラーが。
「仮想マシン"[仮想マシン名]"のセッションを開けませんでした。」
「Kernel driver not installed (rc=-1908) ...以下略」
スクリーンショット 2021-03-01 0.26.56.png
スクリーンショット 2021-03-01 0.27.05.png

原因と対応方法

どうやらうちの賢いMacbookちゃんが得体の知れないアプリケーションの実行をブロックしてくれていたみたいでした。
「これは大丈夫なアプリケーションだから実行していいんだよ」というのを教えてあげるために、[システム環境設定]-[セキュリティとプライバシー]からアプリケーションの実行を許可しておく必要があります。
スクリーンショット_2021-03-01_0_32_45.png
スクリーンショット_2021-03-01_0_32_37.png
上記の対応を行なった結果、エラーが発生していた仮想マシンを問題なく起動させることができました。

補足

1.
[セキュリティとプライバシー]の画面に「許可」ボタンが表示されるのは、VirtualBoxのインストール後30分間のみのようです。
その場合は、一度VirtualBoxをアンインストールし、再度インストールすると「許可」ボタンが出てくると思います。

2.
今回発生したものと同一のエラーが、別の原因によって発生することもあるようです。
上記の対応方法で解決しない場合は別の原因が考えられます。
別の対応方法について解説しているページもありましたので、参考にしてください。
 ・VirtualBoxで「kernel driver not installed」エラーが出てOSが起動できない際の対処方法
 ・VirtualBoxでKernel driver not installed (rc=-1908)とエラーが出たとき
 ・Virtualbox起動時にKernel driver not installed (rc=-1908)になったら

  1. Linux標準教科書

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?